2010年09月26日
2010年を振り返って・・・。
今年も秋田の渓流シーズンが終わってしまいました。

シーズンが終わった今、改めて今シーズンを振り返ってみます。
※長文ご容赦下さい。
シーズンが終わった今、改めて今シーズンを振り返ってみます。
※長文ご容赦下さい。
____________________________________________________________
とうとう今年も終わってしまいました、秋田の渓流シーズン。
まだ隣県やダム等の釣行はありますが、一応秋田禁漁の区切りとしてまとめをしたいと思います。
渓流ルアーを相方に教えられて数回かじっただけの2008年。まだ免許取消期間で相方や嫁に連れられながらも楽しんだ2009年。
そして鎖を解かれた狂犬かのように原付で走り回った2010年。笑
嬉しいことも悲しいことも沢山ありました。デジカメ無くしたりとか、携帯無くしたりとか・・・。笑
でも今年は、自分的には少し成長できた年だったかな?と思います。
とりあえず面倒な話は後にして(笑)
「今年思い出に残った渓魚BEST 5」をどうぞ~。
第5位

金イワナ、26cm。
なぜこの岩魚かと言うと、今年は岩魚が全くと言っていいほど釣れず、この岩魚が最大サイズだったからです。笑
色が印象的だったのも理由の1つですが。
今シーズンは大物岩魚は何回も掛けそうになりましたが残念ながら釣ることができなかったです(;;
来シーズンこそは!!
第4位

秋ヤマメ、25cm。
このヤマメは前回の記事、最終日に釣ったヤマメ。
なんと言ってもこの完璧な魚体!個人的には。
こんなに綺麗なヤマメに出逢ったのは久しぶりでした。 尺ヤマメにも負けない魅力を持った1匹です。
第3位

夏ヤマメ、30cm。
小さな落ち込みで1度足元までチェイスした岩魚が釣れ、去年ならもうこのポイントは釣れないだろうと遡行していましたが、今年は多少学習したのか「まだ魚が居るとしたら、足元でのバイトなら警戒はしてないかも」と思い再度キャストし2投目で釣れた初夏の尺ヤマメ。
これは嬉しかった!笑 自信を持って読みが当たったと言える1匹でした^^
第2位

晩夏ヤマメ、33.5cm。
鱒釣りが大好きだった私の父が亡くなり、本来なら釣りは控えるべき期間に「釣りバカだった父さんなら許してくれるだろう」と勝手にプラス変換して出撃し釣れた、父さんからの「贈り物」の1匹。
現在のヤマメの記録としては最大です。大きかったし格好良い1匹でした。
何より嬉しかったのは疎遠だった父からの最後のプレゼントが人生で1番嬉しかったプレゼントになった事。
本当に「父さんありがとう」ですね^^
第1位

念願の尺超ヤマメ、33cm。
サイズ云々じゃなくてやっぱりこのヤマメが1位でしょ!
なにせ本格的に渓流ルアーを始めて2年。まだまだ出逢えないだろうなと思っていた尺ヤマメが初めて釣れた記念すべき1匹なのですから!!
嫁と一緒の釣行時だったのですが、本当に手がブルブル震えました。
初めて感じる尺ヤマメの重み、鰭や顔など一つ一つのパーツの大きさと美しさ。感動しましたね!
忘れることの出来ない、思い出の1匹です。
____________________________________________________________
とまぁ、こんな感じで今シーズンは初心者の私にとっては釣果に恵まれたシーズンとなりました。
ですが実際に自分の腕で釣ったか?と考えると自信は全くと言っていいほど無いです。笑
今シーズン、良型のチェイスはあるけど掛けることができない・・・・・なんて場面、沢山ありました。
高活性の時に口を使ってくれるのは当然と言えば当然。
来シーズンは活性やタイミング任せじゃなく、難しい状況の魚を掛けるにはどうしたらいいか。を考えて釣りをしようと思っています。
でも昨シーズンに比べてキャスト精度が向上し、精度が上がったことによって掛けることは出来なくても良型の魚達を誘い出す事が出来るようになった。
この点だけは自分を褒めても良いかな?と思います。
付き場の読みも昨シーズンに比べると幅が広がったような気がしますし。まぁ、まだまだですけどね。笑
あとは落し物に気をつけろ。これ重要ですね。笑
今シーズンは携帯とデジカメを無くしてしまいました。デジカメは勿論、携帯だって今は安くないですからね。
2つの値段合わせると10万円はかかってます。痛すぎです。
何気に新しく買ったデジカメも原因不明の浸水で最近まで修理に出してましたからね。無償修理でしたけど。
通算でデジカメ紛失×1 故障、修理×2 携帯紛失×1
そういう星の元に生まれてきたのかな。。。なんて思わせられる位、トラブルの多い年でした。泣
皆さん、デジカメ買うならパナソニックですよ!笑 2回も無償修理してくれました^^b
そしてそして・・・・・すっかりやらなくなりました「ゴミ拾い。」笑
サボってました。汗 正直・・・・・面倒臭くて。爆
継続するって大変ですね。 来年は気合い入れ過ぎず、マイペースにやっていこうと思います。
O型に気合入れ過ぎは禁物みたいです。すぐ飽きます。笑 あんだけ熱くなってたくせに。汗
無駄な話で長くなりましたが、怪我や事故が無く無事シーズンを終えることが出来たのが1番ですね。
なにせ山や川という危険の多い環境の中で遊んでいるのですから、怪我や事故は付き物です。
自然をなめてたら怪我じゃ済みませんからね。死にますよ。汗
父親の死を体験して心底思いました。大切な人達を悲しませるような事だけはしちゃいけないなと。
安全第一!忘れちゃいけませんね!!
そして秋田の豊かな自然に本当に感謝!!!
来年も貴方の懐で遊ばせて下さい。宜しくお願いします^^
忘れちゃならない今シーズンコラボでお世話になった方々にも本当に感謝です。
素人の私との釣りは大変でしたよね。笑 色々と勉強になり本当に楽しかったです!来シーズンも仲良くしてくださいね^^b
そしてお店に来て頂いた方々にも感謝です。わざわざお越し頂き、本当にありがとうございました。
皆さんと出逢えた事、本当に幸せに思います。
とまぁ、まとめ記事なんて言いつつも何をまとめたかったのか自分でもよく解りませんが(笑)、来シーズンも素敵な魚達に逢うために日々腕を磨いていきたいと思います。
オフシーズンも随時更新していくので、これからも遊びに来てやって下さいね^^
ではでは~。|^^)ノシ



とうとう今年も終わってしまいました、秋田の渓流シーズン。
まだ隣県やダム等の釣行はありますが、一応秋田禁漁の区切りとしてまとめをしたいと思います。
渓流ルアーを相方に教えられて数回かじっただけの2008年。まだ免許取消期間で相方や嫁に連れられながらも楽しんだ2009年。
そして鎖を解かれた狂犬かのように原付で走り回った2010年。笑
嬉しいことも悲しいことも沢山ありました。デジカメ無くしたりとか、携帯無くしたりとか・・・。笑
でも今年は、自分的には少し成長できた年だったかな?と思います。
とりあえず面倒な話は後にして(笑)
「今年思い出に残った渓魚BEST 5」をどうぞ~。
第5位
金イワナ、26cm。
なぜこの岩魚かと言うと、今年は岩魚が全くと言っていいほど釣れず、この岩魚が最大サイズだったからです。笑
色が印象的だったのも理由の1つですが。
今シーズンは大物岩魚は何回も掛けそうになりましたが残念ながら釣ることができなかったです(;;
来シーズンこそは!!
第4位
秋ヤマメ、25cm。
このヤマメは前回の記事、最終日に釣ったヤマメ。
なんと言ってもこの完璧な魚体!個人的には。
こんなに綺麗なヤマメに出逢ったのは久しぶりでした。 尺ヤマメにも負けない魅力を持った1匹です。
第3位
夏ヤマメ、30cm。
小さな落ち込みで1度足元までチェイスした岩魚が釣れ、去年ならもうこのポイントは釣れないだろうと遡行していましたが、今年は多少学習したのか「まだ魚が居るとしたら、足元でのバイトなら警戒はしてないかも」と思い再度キャストし2投目で釣れた初夏の尺ヤマメ。
これは嬉しかった!笑 自信を持って読みが当たったと言える1匹でした^^
第2位
晩夏ヤマメ、33.5cm。
鱒釣りが大好きだった私の父が亡くなり、本来なら釣りは控えるべき期間に「釣りバカだった父さんなら許してくれるだろう」と勝手にプラス変換して出撃し釣れた、父さんからの「贈り物」の1匹。
現在のヤマメの記録としては最大です。大きかったし格好良い1匹でした。
何より嬉しかったのは疎遠だった父からの最後のプレゼントが人生で1番嬉しかったプレゼントになった事。
本当に「父さんありがとう」ですね^^
第1位
念願の尺超ヤマメ、33cm。
サイズ云々じゃなくてやっぱりこのヤマメが1位でしょ!
なにせ本格的に渓流ルアーを始めて2年。まだまだ出逢えないだろうなと思っていた尺ヤマメが初めて釣れた記念すべき1匹なのですから!!
嫁と一緒の釣行時だったのですが、本当に手がブルブル震えました。
初めて感じる尺ヤマメの重み、鰭や顔など一つ一つのパーツの大きさと美しさ。感動しましたね!
忘れることの出来ない、思い出の1匹です。
____________________________________________________________
とまぁ、こんな感じで今シーズンは初心者の私にとっては釣果に恵まれたシーズンとなりました。
ですが実際に自分の腕で釣ったか?と考えると自信は全くと言っていいほど無いです。笑
今シーズン、良型のチェイスはあるけど掛けることができない・・・・・なんて場面、沢山ありました。
高活性の時に口を使ってくれるのは当然と言えば当然。
来シーズンは活性やタイミング任せじゃなく、難しい状況の魚を掛けるにはどうしたらいいか。を考えて釣りをしようと思っています。
でも昨シーズンに比べてキャスト精度が向上し、精度が上がったことによって掛けることは出来なくても良型の魚達を誘い出す事が出来るようになった。
この点だけは自分を褒めても良いかな?と思います。
付き場の読みも昨シーズンに比べると幅が広がったような気がしますし。まぁ、まだまだですけどね。笑
あとは落し物に気をつけろ。これ重要ですね。笑
今シーズンは携帯とデジカメを無くしてしまいました。デジカメは勿論、携帯だって今は安くないですからね。
2つの値段合わせると10万円はかかってます。痛すぎです。
何気に新しく買ったデジカメも原因不明の浸水で最近まで修理に出してましたからね。無償修理でしたけど。
通算でデジカメ紛失×1 故障、修理×2 携帯紛失×1
そういう星の元に生まれてきたのかな。。。なんて思わせられる位、トラブルの多い年でした。泣
皆さん、デジカメ買うならパナソニックですよ!笑 2回も無償修理してくれました^^b
そしてそして・・・・・すっかりやらなくなりました「ゴミ拾い。」笑
サボってました。汗 正直・・・・・面倒臭くて。爆
継続するって大変ですね。 来年は気合い入れ過ぎず、マイペースにやっていこうと思います。
O型に気合入れ過ぎは禁物みたいです。すぐ飽きます。笑 あんだけ熱くなってたくせに。汗
無駄な話で長くなりましたが、怪我や事故が無く無事シーズンを終えることが出来たのが1番ですね。
なにせ山や川という危険の多い環境の中で遊んでいるのですから、怪我や事故は付き物です。
自然をなめてたら怪我じゃ済みませんからね。死にますよ。汗
父親の死を体験して心底思いました。大切な人達を悲しませるような事だけはしちゃいけないなと。
安全第一!忘れちゃいけませんね!!
そして秋田の豊かな自然に本当に感謝!!!
来年も貴方の懐で遊ばせて下さい。宜しくお願いします^^
忘れちゃならない今シーズンコラボでお世話になった方々にも本当に感謝です。
素人の私との釣りは大変でしたよね。笑 色々と勉強になり本当に楽しかったです!来シーズンも仲良くしてくださいね^^b
そしてお店に来て頂いた方々にも感謝です。わざわざお越し頂き、本当にありがとうございました。
皆さんと出逢えた事、本当に幸せに思います。
とまぁ、まとめ記事なんて言いつつも何をまとめたかったのか自分でもよく解りませんが(笑)、来シーズンも素敵な魚達に逢うために日々腕を磨いていきたいと思います。
オフシーズンも随時更新していくので、これからも遊びに来てやって下さいね^^
ではでは~。|^^)ノシ
Posted by 蛍 at 04:15│Comments(14)
│渓流釣行
この記事へのコメント
こんにちは~
蛍さんの文章にもありますが1番は、
やはり怪我や事故がなく終えられた事でしょう。
見てる方から言えば、2位のヤマメが好きですね。(^.^)
来年も、沢山釣行し経験を積んで技術を身に付けて下さい!
蛍さんなら、どんどんレベル上げられるでしょう。
そして、良いトラウトを(特にヤマメ(笑))見せてください(^.^)
それと、落し物はお互い気をつけましょうね(笑)
私は今日が、今シーズンラスト釣行でした。
寂しくなります。これからもよろしく!
蛍さんの文章にもありますが1番は、
やはり怪我や事故がなく終えられた事でしょう。
見てる方から言えば、2位のヤマメが好きですね。(^.^)
来年も、沢山釣行し経験を積んで技術を身に付けて下さい!
蛍さんなら、どんどんレベル上げられるでしょう。
そして、良いトラウトを(特にヤマメ(笑))見せてください(^.^)
それと、落し物はお互い気をつけましょうね(笑)
私は今日が、今シーズンラスト釣行でした。
寂しくなります。これからもよろしく!
Posted by Troutist
at 2010年09月26日 15:36

無事今シーズンを終えた事が本当になによりです。
私が蛍さんの揚げた魚で印象にあるのは父親からのプレゼント!山女魚♪本当に立派で綺麗な魚でしたよ
また来シーズンもよろしくお願いします!
私が蛍さんの揚げた魚で印象にあるのは父親からのプレゼント!山女魚♪本当に立派で綺麗な魚でしたよ

また来シーズンもよろしくお願いします!
Posted by キャプテン山崎 at 2010年09月27日 10:59
いつも思うけど、リリースした魚が元気に帰って行く姿を眺めるのが、一番好きかなぁ。
充実感を感じると言うか。(笑)
来季もそんな瞬間に数多く出会いたいよね。
また良い魚。
見せて下さい。
充実感を感じると言うか。(笑)
来季もそんな瞬間に数多く出会いたいよね。
また良い魚。
見せて下さい。
Posted by momiji at 2010年09月27日 12:33
蛍さん(^-^)今晩は
落とし物は痛いですが
ホントに怪我とか無いのが一番ですよね
禁漁寂しいですが
充電期間ですね(^-^)




Posted by 夢追い at 2010年09月27日 18:44
いい渓魚にたくさん出会ってますね^^
羨ましいです。
僕の中でも、第一位は初の尺山女魚ですね。
一番記憶にも残ってますし。
来シーズンは落し物無しで頑張りましょうね!!(勿論、無事故で。)
羨ましいです。
僕の中でも、第一位は初の尺山女魚ですね。
一番記憶にも残ってますし。
来シーズンは落し物無しで頑張りましょうね!!(勿論、無事故で。)
Posted by shinsakana12
at 2010年09月27日 21:14

やっぱり、印象に残るのは相方!
ルアーで命かけちゃ、いかんぜよ!(笑)
ルアーで命かけちゃ、いかんぜよ!(笑)
Posted by 〇バラ at 2010年09月28日 23:15
こんばんは。
3本も尺UPとは、良いシーズンになりましたね。
(羨ましい~)
来シーズンは、イワナも追加で尺UP5本と行きましょう!
その時は、あやからせてもらいますね~(笑)
あと、落としモノにも気をつけましょう。(^^)
3本も尺UPとは、良いシーズンになりましたね。
(羨ましい~)
来シーズンは、イワナも追加で尺UP5本と行きましょう!
その時は、あやからせてもらいますね~(笑)
あと、落としモノにも気をつけましょう。(^^)
Posted by qazzle at 2010年09月29日 20:25
>>Troutistさん
ホント健全な身体あっての釣りですからね。
来シーズンも探究心を持って成長できる釣りをしていきたいですね^^
まだまだ知らない事、知りたい事が沢山ありますからね。
これから長い人生の中で、単なる趣味で終わらせるつもりは無いですからね。笑
年老いて死ぬ頃には魚の脳ミソになってるくらいの気持ちで頑張ります。笑
これからも宜しくです^^v
ホント健全な身体あっての釣りですからね。
来シーズンも探究心を持って成長できる釣りをしていきたいですね^^
まだまだ知らない事、知りたい事が沢山ありますからね。
これから長い人生の中で、単なる趣味で終わらせるつもりは無いですからね。笑
年老いて死ぬ頃には魚の脳ミソになってるくらいの気持ちで頑張ります。笑
これからも宜しくです^^v
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:14
>>キャプテン山崎さん
ホントそうですよね。自然は怖いですからね。
その怖さだけは絶対に忘れちゃいけないと常に思うようにしています。
(あまりにもチキンな時も多々ありますが。笑)
父プレヤマメは私の中ではドラマのような展開でホント驚きましたよ。笑
これからも宜しくです^^v
ホントそうですよね。自然は怖いですからね。
その怖さだけは絶対に忘れちゃいけないと常に思うようにしています。
(あまりにもチキンな時も多々ありますが。笑)
父プレヤマメは私の中ではドラマのような展開でホント驚きましたよ。笑
これからも宜しくです^^v
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:18
>>momijiさん
小物の魚だと流れ作業的な感じになってしまいがちなリリースも、流れに戻って行く魚をmomijiさんのような気持ちで見送れば、また違った楽しさを感じれるのでしょうね^^
来シーズンからは私もちゃんと見送ってみます^^
何で全部持って帰って食べないの?とか、魚相手に偽善ぶってるとか言う人もいますが、リリースは素晴らしい行為ですよね。
良い魚に少しでも多く出逢えるよう、これからも精進いたします。笑
小物の魚だと流れ作業的な感じになってしまいがちなリリースも、流れに戻って行く魚をmomijiさんのような気持ちで見送れば、また違った楽しさを感じれるのでしょうね^^
来シーズンからは私もちゃんと見送ってみます^^
何で全部持って帰って食べないの?とか、魚相手に偽善ぶってるとか言う人もいますが、リリースは素晴らしい行為ですよね。
良い魚に少しでも多く出逢えるよう、これからも精進いたします。笑
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:29
>>夢追いさん
落し物は痛かったです。笑
ですが命の落し物は取り返しがつかないですからね。
物は無くしても買えばいいだけですから。(買うお金ないけど。笑)
夢追いさん、ブログのコメでトラウト以外は釣りしないと書いていましたが、私もなんですよね。
だから気持ち凄くわかります。私は今年のオフは釣り資金稼ぎに専念するので大変ですが来年の買い物が今から楽しみです。笑
落し物は痛かったです。笑
ですが命の落し物は取り返しがつかないですからね。
物は無くしても買えばいいだけですから。(買うお金ないけど。笑)
夢追いさん、ブログのコメでトラウト以外は釣りしないと書いていましたが、私もなんですよね。
だから気持ち凄くわかります。私は今年のオフは釣り資金稼ぎに専念するので大変ですが来年の買い物が今から楽しみです。笑
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:34
>>shinsakana12さん
今年はマグレですよ^^笑 来年は釣れないかもしれないし。汗
でもお互い今シーズンが尺ヤマメ初体験でしたからね^^
気持ち解ってくれました?笑
来シーズンは落し物、破損対策には万全の対策を考えておこうと思っています。笑
今年は痛すぎでしたがこれも勉強ですね。汗
今年はマグレですよ^^笑 来年は釣れないかもしれないし。汗
でもお互い今シーズンが尺ヤマメ初体験でしたからね^^
気持ち解ってくれました?笑
来シーズンは落し物、破損対策には万全の対策を考えておこうと思っています。笑
今年は痛すぎでしたがこれも勉強ですね。汗
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:41
>>Oバラさん
印象に残ったのは勿論相方の最後の写真ですよね?笑
相方のヤマメも凄く印象的でしたがこの写真には勝てませんね^^笑
魚は掛けても命は懸けちゃダメですよね。笑
命懸けて死んだら魚掛ける事すらできなくなってしまいますからね。汗
印象に残ったのは勿論相方の最後の写真ですよね?笑
相方のヤマメも凄く印象的でしたがこの写真には勝てませんね^^笑
魚は掛けても命は懸けちゃダメですよね。笑
命懸けて死んだら魚掛ける事すらできなくなってしまいますからね。汗
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:49
>>qazzleさん
今シーズンは初心者の私にとっては嘘のような釣果に恵まれ本当に最高のシーズンでした。
来年はもっと良い魚に沢山出逢えるように頑張りますが、どうでしょうね~・・・。笑
落し物は気をつけましょうね!山の中から探すのは至難の技ですからね。
あ、尺岩魚ですが・・・・・フフッ、フフフフッ! |ω‐)
今シーズンは初心者の私にとっては嘘のような釣果に恵まれ本当に最高のシーズンでした。
来年はもっと良い魚に沢山出逢えるように頑張りますが、どうでしょうね~・・・。笑
落し物は気をつけましょうね!山の中から探すのは至難の技ですからね。
あ、尺岩魚ですが・・・・・フフッ、フフフフッ! |ω‐)
Posted by 蛍 at 2010年10月01日 01:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。