2011年03月15日
東日本大震災 募金・義援金について
3月11日に起きた東日本大地震。
日が経つにつれて、被害が拡大しています。
____________________________________________________________
秋田は震度5強のわりに被害が極端に少なく、12日にはライフラインがほぼ回復しました。
ですが、これから食材や燃料などの問題はどんどん悪化していきそうです。それでも、被災地の方々に比べたら私たちの苦労なんて苦労とすら言えません。むしろ幸せな状況だと思います。
私達は水、電気、ガスも使え、電話で連絡も取り合える。家族や大切な人を失う事も無い。
十分に食事ができ、暖かい布団で眠れる。 これがどれだけ幸せな事か。
被災地の状況を毎日テレビで見ています。
記事にも書きましたが、私は去年、岩手県宮古市に旅行に行ってきました。青い海と壮大な景色が魅力的な、素敵な街でした。
そんな素敵な街の全てを破壊する地震と津波。大切な人を失い絶望と悲しみに暮れる人々。生まれ育った街が壊滅する様子をただ見ている事しか出来ない絶望感。
妊娠中の奥さんが逃げ遅れ未だに安否がわからなく、途方に暮れる若い旦那さん。
「妻が目の前で津波に流され、自分は救助された後自宅に向かうが玄関先で亡くなった妻を発見した。」と泣き崩れるお爺さん。
飼い主を失い、お互いを支えあい守りあう2匹の犬。
様々な光景をテレビで見ました。その度に何とも言えない辛い気持ちになります。自分達の今の状況とのギャップがありすぎて、これは現実なのか?映画でも見てるんじゃないのか。と思う時もありますが、これは現実です。
今も被災地の方々は過酷な状況で生活しています。
その状況、気持ちは、不便でも普段どおりの生活に戻りつつある私達には到底理解出来ません。
現に私も14日から店の営業を再開しました。被災地の方々には申し訳ないですが、私達も生活が懸かっています。
これからどんどん不便になる状況の中で私達も生活しなければなりません。
少ないですが数人のお客様にも来店して頂き、節電しながらも何とか営業できました。
こうしていつもと変わらぬ日常に戻りつつあります。
ですが、これで本当に良いのでしょうか?
被災地以外の地域の人々が普段通りの生活に戻るのは仕方の無い事。
先程チャンネルを変えると、某テレビ局が今の状況では観たくもない寄せ集めアイドル達のバラエティー番組を放送し始め、私の地元では暇を持て余した人々がパチンコ店に行列を作る。
それも仕方の無い事。私だっていずれは釣りに行きます。申し訳ないと感じつつも釣りに行ってしまうと思います。
友達と大笑いしながら話したり、愛する人と手を繋ぎ歩いたり、抱き合って過ごしたりもすると思います。
全てに罪悪感を感じたら何も出来ませんから。
でも本当にこのまま何もせずに普段の生活に戻って良いのだろうか?
顔も知らない、赤の他人だからって何もしなくて良いのだろうか?
私は被災者の方達の家を建て直す事も、命を救う事も、悲しみを癒す事も、笑わせてあげる事も、何にも出来ません。
でも、直接何かをしてあげられなくても力になれることは沢山あるはず。
今支えなければいつ支えるんですか。
世界が今、日本を応援しています。それだけの出来事が今起きているんです。
小さな子供達が手作りの募金箱を持って街頭で募金を募っています。
ブログを書いている今も、被災地へ向かうヘリの音が空から聞こえてきます。
私達も一つになり、被災者の方々を支えましょう。
偽善者と言われるかもしれません。確かに偽善かもしれないです。
解ったふりをするなと言われるかもしれません。確かに何も解って無いです。
偉そうな事を言っておいて、お前は結局普段どおりの生活を送るんだろと?言われると思います。
その通り、私は普段通りの生活を送るでしょう。
それでも、何もしないよりはマシです。
もし、賛同して頂ける方がいらっしゃいましたら、下記の「募金方法まとめサイト」の一番下にある、貼り付け用リンク(ブログ・ホームページ)をコピーし、自分のブログに貼り付けて下さい。宜しくお願いします。
東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ
そしてこのサイトを広めて下さい。
私も出来る限りの事は頑張ります。勿論募金もします。
私達の〝家族〟が泣いているんです。支え、助け、応援しましょう。
今の私にはこれくらいの事しか出来ません。
結局は、普段どおりの生活を送っている自分への罪悪感を紛らわす為の行動かもしれませんけどね・・・・・。
秋田は震度5強のわりに被害が極端に少なく、12日にはライフラインがほぼ回復しました。
ですが、これから食材や燃料などの問題はどんどん悪化していきそうです。それでも、被災地の方々に比べたら私たちの苦労なんて苦労とすら言えません。むしろ幸せな状況だと思います。
私達は水、電気、ガスも使え、電話で連絡も取り合える。家族や大切な人を失う事も無い。
十分に食事ができ、暖かい布団で眠れる。 これがどれだけ幸せな事か。
被災地の状況を毎日テレビで見ています。
記事にも書きましたが、私は去年、岩手県宮古市に旅行に行ってきました。青い海と壮大な景色が魅力的な、素敵な街でした。
そんな素敵な街の全てを破壊する地震と津波。大切な人を失い絶望と悲しみに暮れる人々。生まれ育った街が壊滅する様子をただ見ている事しか出来ない絶望感。
妊娠中の奥さんが逃げ遅れ未だに安否がわからなく、途方に暮れる若い旦那さん。
「妻が目の前で津波に流され、自分は救助された後自宅に向かうが玄関先で亡くなった妻を発見した。」と泣き崩れるお爺さん。
飼い主を失い、お互いを支えあい守りあう2匹の犬。
様々な光景をテレビで見ました。その度に何とも言えない辛い気持ちになります。自分達の今の状況とのギャップがありすぎて、これは現実なのか?映画でも見てるんじゃないのか。と思う時もありますが、これは現実です。
今も被災地の方々は過酷な状況で生活しています。
その状況、気持ちは、不便でも普段どおりの生活に戻りつつある私達には到底理解出来ません。
現に私も14日から店の営業を再開しました。被災地の方々には申し訳ないですが、私達も生活が懸かっています。
これからどんどん不便になる状況の中で私達も生活しなければなりません。
少ないですが数人のお客様にも来店して頂き、節電しながらも何とか営業できました。
こうしていつもと変わらぬ日常に戻りつつあります。
ですが、これで本当に良いのでしょうか?
被災地以外の地域の人々が普段通りの生活に戻るのは仕方の無い事。
先程チャンネルを変えると、某テレビ局が今の状況では観たくもない寄せ集めアイドル達のバラエティー番組を放送し始め、私の地元では暇を持て余した人々がパチンコ店に行列を作る。
それも仕方の無い事。私だっていずれは釣りに行きます。申し訳ないと感じつつも釣りに行ってしまうと思います。
友達と大笑いしながら話したり、愛する人と手を繋ぎ歩いたり、抱き合って過ごしたりもすると思います。
全てに罪悪感を感じたら何も出来ませんから。
でも本当にこのまま何もせずに普段の生活に戻って良いのだろうか?
顔も知らない、赤の他人だからって何もしなくて良いのだろうか?
私は被災者の方達の家を建て直す事も、命を救う事も、悲しみを癒す事も、笑わせてあげる事も、何にも出来ません。
でも、直接何かをしてあげられなくても力になれることは沢山あるはず。
今支えなければいつ支えるんですか。
世界が今、日本を応援しています。それだけの出来事が今起きているんです。
小さな子供達が手作りの募金箱を持って街頭で募金を募っています。
ブログを書いている今も、被災地へ向かうヘリの音が空から聞こえてきます。
私達も一つになり、被災者の方々を支えましょう。
偽善者と言われるかもしれません。確かに偽善かもしれないです。
解ったふりをするなと言われるかもしれません。確かに何も解って無いです。
偉そうな事を言っておいて、お前は結局普段どおりの生活を送るんだろと?言われると思います。
その通り、私は普段通りの生活を送るでしょう。
それでも、何もしないよりはマシです。
もし、賛同して頂ける方がいらっしゃいましたら、下記の「募金方法まとめサイト」の一番下にある、貼り付け用リンク(ブログ・ホームページ)をコピーし、自分のブログに貼り付けて下さい。宜しくお願いします。
東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法まとめ
そしてこのサイトを広めて下さい。
私も出来る限りの事は頑張ります。勿論募金もします。
私達の〝家族〟が泣いているんです。支え、助け、応援しましょう。
今の私にはこれくらいの事しか出来ません。
結局は、普段どおりの生活を送っている自分への罪悪感を紛らわす為の行動かもしれませんけどね・・・・・。
Posted by 蛍 at 05:21│Comments(7)
この記事へのコメント
ボ・ロバンさんに貼って貰おうかな!俺も賛同します。
Posted by 夢追い at 2011年03月15日 18:41
こんばんは。
テレビやラジオから不幸な情報を聞く度に
言葉を失い、涙が出そうです。
対岸の火事ではありません。岩手の壊滅的な被害を受けた
所に比べると、まだましですが現実に私の所にも津波は来たし
家も流された人もいます。
今回の事で、いろいろ考えさせられました。
今、自分にやれる事をやるのは勿論ですが
理想を言えば、助けに行きたいです。
沢山の人が行けば、何でも出来るのではと思います。
まずは道路の復旧、物流を何とかして被災者にパワーを与えて欲しい。
政府の方には、迅速な行動で事に当たってほしいです。
テレビやラジオから不幸な情報を聞く度に
言葉を失い、涙が出そうです。
対岸の火事ではありません。岩手の壊滅的な被害を受けた
所に比べると、まだましですが現実に私の所にも津波は来たし
家も流された人もいます。
今回の事で、いろいろ考えさせられました。
今、自分にやれる事をやるのは勿論ですが
理想を言えば、助けに行きたいです。
沢山の人が行けば、何でも出来るのではと思います。
まずは道路の復旧、物流を何とかして被災者にパワーを与えて欲しい。
政府の方には、迅速な行動で事に当たってほしいです。
Posted by Troutist
at 2011年03月15日 20:20

初めまして。
できるだけ早くに、被災者の方々に笑顔が戻ればと思ってます!
私もブログに「募金方法まとめサイト」を同様に貼りました。
少しでも多く方の目につけば幸いです。
できるだけ早くに、被災者の方々に笑顔が戻ればと思ってます!
私もブログに「募金方法まとめサイト」を同様に貼りました。
少しでも多く方の目につけば幸いです。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年03月18日 00:17

>>夢追いさん
ありがとうございます!
私達一人一人の気持ちが集まり、被災者の方々の何かの役に立てればいいですね。
ありがとうございます!
私達一人一人の気持ちが集まり、被災者の方々の何かの役に立てればいいですね。
Posted by 蛍
at 2011年03月19日 00:36

>>Troutistさん
ホント、そうですね。
他人事ではないです。助けに行きたい気持ち解ります。
今、沢山そのような気持ちの方々がいます。
現実は上手くいかないかもしれませんが、その気持ちが被災者の方々のパワーになるんだと思いますよ。
復興状況、良い所と悪いところがあるようですね。
現場の状況もあるかと思いますが、早く、ムラなく復興して、皆さんが元気になっていってくれればと思いますよ。
ホント、そうですね。
他人事ではないです。助けに行きたい気持ち解ります。
今、沢山そのような気持ちの方々がいます。
現実は上手くいかないかもしれませんが、その気持ちが被災者の方々のパワーになるんだと思いますよ。
復興状況、良い所と悪いところがあるようですね。
現場の状況もあるかと思いますが、早く、ムラなく復興して、皆さんが元気になっていってくれればと思いますよ。
Posted by 蛍
at 2011年03月19日 00:41

>>ボ・ロバンさん
ボ・ロバンさん、夢追いさん、ご協力有難う御座います。
そうですね、100人のうち1人でもいいから、募金してくれる方がいれば良いなと思っています。
早く日本中の人々が心から笑える日が来てほしいですね。
そして、誠に勝手ながらお気に入り登録(リンク)させて頂きました。
もし不都合な点があれば御一報下さい。
宜しくお願いします^^
ボ・ロバンさん、夢追いさん、ご協力有難う御座います。
そうですね、100人のうち1人でもいいから、募金してくれる方がいれば良いなと思っています。
早く日本中の人々が心から笑える日が来てほしいですね。
そして、誠に勝手ながらお気に入り登録(リンク)させて頂きました。
もし不都合な点があれば御一報下さい。
宜しくお願いします^^
Posted by 蛍
at 2011年03月19日 00:49

蛍さん
こんばんは。
リンクの件了解です。私もリンクをさせて頂きます。
よろしくお願いします。
こんばんは。
リンクの件了解です。私もリンクをさせて頂きます。
よろしくお願いします。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年03月19日 02:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。