ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月25日

もう1つの解禁

秋田の渓流解禁から約1ヶ月。

もう1つの解禁

やり残していた『もう1つの解禁』とは・・・? 




____________________________________________________________

秋田の渓流解禁から約1ヶ月が経ちましたが、今年はまだ単独釣行のみ。
そう、私にトラウトルアーを教えてくれた『師』であり『相方』のムトー氏と釣行しないままだったんです。

私自身バイトや家の用事等でとても忙しく、相方も今年は生活の流れが変わり多忙。
お互い今年は中々都合が合わず、今回やっと時間が合いました。

諸事情で移動手段が無かった私を連れて毎回一緒に釣行していた事もあり、ポイントの譲り合いから会話のボケツッコミとお互いのあらゆる面を知り尽くしている私の少ない親友であり釣り仲間のムトー氏。と、思ってるのは私だけ?笑
釣り仲間の中では一番特別な存在です。
単独釣行は自分の好きなポイントを好きなだけ探れるし魚を釣るチャンスも増えるけど、釣り仲間と一緒にする釣りは1人では味わえない楽しさがあります。


そんなムトー氏と私の『解禁』は私の寝坊でスタート。笑
大幅な遅れはありませんでしたが、最近起きれなくなってます・・・・・。まずいぞ・・・。汗

向かった渓は私が最近通っている某水系。

天気も良く、意気揚々と入渓しポイントを探りながら上流へと遡行していきます。
すると堰堤でスプーンにチェイスが。2、3投目と反応しなくなりましたが、4投目の超遅巻きでバイト。

もう1つの解禁

22~3cmのイワナでボ回避!

その後は雪代の影響もあるのか反応が無くなりましたが、それでもふざけて笑ったりしている内にあっという間に次の堰堤へ。
パッと見、堰堤の右側が深さもある1番のポイント。既にボ回避している私はそのポイントを譲り、水深の浅い左側へ。
すると水深の浅い左側から1投目でチェイス、そしてガツンとバイト!

もう1つの解禁

25cm、素晴らしい暴れっぷりで元気の良いイワナでした。

もう1つの解禁
イワナには可哀想だけど、久々の水中撮影。


良型が付いていると予想した右側からは良い返事は無いようです^^;
するとポイントを攻め終わったムトー氏が堰堤を見渡してある事に気付きました。
私の釣ったイワナが居たポイントの付近に羽虫が集まっていたのです。しかも程よい水量の水が底から流れ込んでいてこちらが最高のポイントだったみたい^^;
堰堤はポイントをしっかりと見る事無く漫然とキャストをする事が多かった私ですが、ムトー氏の発見のおかげで忘れていた事に改めて気付かされました。


その後はまた反応が無くなったので、一旦退渓し下流域へ移動。
短い区間でしたが雪代に負けず魚影が濃く、最後のポイントでヤマメを2匹追加。

もう1つの解禁

もう1匹、25cm前後で背中が盛り上がりパーマークも綺麗なナイスヤマメが釣れましたが撮影前にオートリリース。泣
今日のベストフィッシュだったのに・・・・・。笑
この水系のヤマメは全体的に体高が高く太っている傾向があります。
ハイシーズンや秋の遡上時期の良型が楽しみです^^


その後の残った時間はムトー氏の秘密のポイントへ。
ハイシーズンは最高の大場所なのですが、まだ早かったみたいです。
それでもチビヤマメが数匹釣れたので満足。

もう1つの解禁

もう1つの解禁


ムトー氏は前半は調子が悪かったようですが、後半は感覚を取り戻し数匹追加していました^^b
久々の相方との釣行はやっぱりとても楽しくて、私達のシーズンがやっと始まったなと実感しました。
今年も相方と切磋琢磨しながらお互い素晴らしい魚達を追いかけていきたいと思います。


それと先日、値段と輝きに思わずリアクションバイトし買ってしまったミノーが1つ。

もう1つの解禁
DUO SPEARHEAD  RYUKI  (デュオ スピアヘッド・リュウキ)

写真右手前のレインボーカラーのミノーです。
値段は1000円くらいですが、見た目は釣れそう。笑 
あとは実戦で使ってみてどうかって感じですね。楽しみです。


GW、皆さんは予定は決まってますか?
私は・・・・・、GWなんて一生体験する事の無い職業ですから。泣

一度でいいから10連休とかしてみたい。笑




もう1つの解禁
もう1つの解禁
もう1つの解禁
ご協力宜しくお願いします。











にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村 宜しければクリックお願いします。
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事画像
一歩手前の美しさ
再会の回廊
回廊の本流
自分らしく
釣果報告 21~25ダイジェスト
釣果報告13~20ダイジェスト
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事
 一歩手前の美しさ (2016-09-27 04:58)
 再会の回廊 (2016-06-16 01:47)
 回廊の本流 (2015-07-22 02:41)
 自分らしく (2015-07-02 05:43)
 釣果報告 21~25ダイジェスト (2014-08-21 17:45)
 釣果報告13~20ダイジェスト (2014-06-26 02:38)

この記事へのコメント
こんばんは~

久々にムトー氏登場ですね!笑

キレイな渓魚も釣れて最高ですね~

そしてDUOのミノー気になりますね~

Dコン2個でDUO3個買えちゃいますねっ

GWにお店にお邪魔するかもしれないのでヨロシクお願いします(爆
Posted by komono at 2011年04月25日 01:11
釣行お疲れ様でした!

一緒に釣りを楽しめる友人がいるのはうらやましいですね。
DUOのミノー気になりますね!釣果報告楽しみにしてますよ!

そうそう、このあいだの蛍さん発見?の件ですがやはり蛍さんで間違いありませんでしたね!

私は白いワンボックスに乗ってました。
今度見かけたら声をかけさせていただきますね!
Posted by シロ平 at 2011年04月25日 05:04
ども(^^)
いいの釣ってますね(*^ω^*)
そしていいお仲間がいてうらやましいです(´・ω・`)

リュウキはおらも買いました(*´艸`)
はやく使いたいですね☆
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年04月25日 08:20
もう一つの解禁日(*^_^*)単独で行くのも良いですが気の合った、相方との釣りも楽しいですねゴールデンウイークは嫁さんと三泊3日の釣行(*^_^*)予定してます。
Posted by 夢追い at 2011年04月25日 09:56
明けましておめでとうございます。再度。(笑)

コラボも良いですよね〜。

お互い好釣なら喜び増幅、(^^)/
たとえお互いボでも、悔しさが紛れますし。^^;
Posted by さのや at 2011年04月25日 10:46
蛍様

こんばんは!良い釣りしてますね。
相棒との釣りは楽しいですよね!(^^)!
俺も相棒と行きて~

良い岩魚でしたね。将来大きくなっていっぱい子孫を残して
また、自分のルアーに来てくれれば最高ですよね。

いつも、質問で申し訳ないのですが、
私はリリース派ですが、リリースしている魚が、
生き残ってくれるかいつも心配です。
リリースしても死んでしまえば、意味がないですからね。

そこで仲間が多い蛍様に聞きたいのですが、どうやってリリースするのが
ベストなのでしょうか?このブログ見ている人も教えていただければ幸いです。

極力、魚には触れないようにしています。
写真を写す時は、たもを使用して手を濡らしてから触ります。
この辺は蛍様も一緒かと思います。写真を見ていればわかります。

何が言いたいかと申しますと、魚を触って、もしくは、たもを使ってでも、緩やかな流れまで運んで休ませてリリースした方がいいのか、その場である程度の流れでも触れないで、すぐにリリースしたほうがいいのかです。

もちろん激流にボチャンはしませんよ。
どちらがいいのでしょうか?
ブログ本文より長文になりましたが、ご教授いただければ幸いです。
Posted by クワクワ at 2011年04月25日 20:43
( 大の ) 釣り好き同士で一緒に釣り、いいですよね~。^^
僕も去年、ブロガーさんと一緒に釣りをさせてもらいましたが、
勉強になることも多く、最高でしたね~。

今年のGWは岐阜遠征中止です^^;
地震...こればかりはしょうがないですね。

クワクワさん>

水に入れ、魚が自分から泳ぎだすまで待ってから
放すのがいいかと自分は思ってますよ~。
( 正しいことは、分かりませんが。。。 )
Posted by shinsakana12shinsakana12 at 2011年04月25日 23:27
ムトー氏と初釣行お疲れさん
2人揃えば・・・楽しそうですね
何時か3人でコラボ出来れば嬉しいっす
こっちに遠征の時はヨロシク^^
GWはご存知?農作業予定で身動き出来ない予感?・・・
で隣では居酒屋OOOに行きたいと騒いでまし^^;
ん~何とへばいべな(笑


クワクワ様
セオリーどうりで良いと思います
もしダメージが多いときは美味しく頂ます
Posted by アギ at 2011年04月26日 00:49
>>komonoさん

ムトー氏、久々の登場でしたね。笑
DUO、値段は嬉しい価格ですよね。
ネットでも評判が良く、Dコンにも勝るなんて意見もあるくらいです^^

GWはこちらに帰省されるんですね^^
お時間があれば是非遊びに来て下さい^^b
お待ちしております^^
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 00:33
>>シロ平さん

相方とは私生活でも仲が良いので、釣り中も変に気遣いする事が無くて楽です。笑
DUOで釣れたらブログに書きますね^^

もし私が間違っていなければ橋の上で止まっていましたよね?
いつかご一緒しましょうね^^
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 00:37
>>たけちゃんω∩さん

魚も活性が良くて楽しめましたよ^^
たけちゃんさんも良い釣り仲間がいるじゃないですか^^

DUO、早く使いたいのですが・・・・・雨ですね。笑
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 00:41
>>夢追いさん

単独は単独の楽しさ、仲間との釣りは別の楽しさがありますよね^^
釣った魚の喜びを共有できるのも楽しいです^^

奥様とのGW釣行、いいですね!羨ましいです^^
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 00:44
>>さのやさん

明けましておめでとうございます、ありがとうございます。笑

お互い釣れないときは悲しみを共有し、お互い釣れたときは喜びを共有し、片方が釣れたときは心の中で悔しくなり・・・。笑

それでも気の合う仲間との釣りは楽しいですよね^^
勉強にもなりますし^^
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 00:48
>>クワクワさん

仲間との釣りは楽しいですよね^^
釣り以外にも、ご飯を食べるにしても仲間がいたほうが楽しいですからね^^

リリースですが、最小限のダメージでリリースしたいなら、触れる事無く釣り上げたら多少乱暴でもすぐにフックを外して即リリースが一番みたいです。

ヒレの再生等で解るように、渓魚の治癒力は強いです。ちなみに痛覚は無いらしいです。ですから直接的な魚体へのダメージは極力避けなければなりませんが、仮にダメージがあっても相当な傷でない限り大丈夫だと思います。
私の釣り仲間が釣り上げたヤマメは頭が大きく欠けていましたが、凄く元気でした。

ですが、エラだけは傷つくとマズイらしいです。エラは魚にとって一番重要な部分と言っても過言ではないですからね。
エラを大きく損傷させてしまった場合は、持ち帰った方が良いかもしれません。

私も以前からリリースに関して色々調べていましたが、一番良いのは激流でも暖流でも構わないので、即リリースですね。
流れの強さは気にしなくてもOKだと思います^^b
川の中は複雑な流れになってますし、仮に流されても心配ないかと思います。
なにせ魚ですからね^^b

私は、ブログに載せる為に写真を撮ったりするので即リリースはしません。
ですので偉そうな事は言えない立場ですが、なるべく早くリリースするようには心がけています。汗

でも、魚が元気に川に戻れるなら、人それぞれのリリースの方法で良いと私は思いますけどね^^
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 01:18
>>shinsakana12さん

私としてはお父さんとの釣り、超羨ましいです。
私も一緒に釣り行きたかったなぁ。。。

自然に対しては文句言えませんからね^^;
今年はダメでもこれから毎年シーズンはやってきますから、来年のGWを楽しみに待ちましょう^^b
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 01:34
>>アギさん

ヤツは面白いっすよ。笑
そっちに行く時は連絡しますね^^b
3人コラボ、こちらも楽しみにしてるす^^
終わったらアギさんの秘密基地でマッタリするすべ。笑

農作業が終わったら・・・・・ウチに来てみてはいかがでしょうか?笑
奥様(息子さん?)、ウチの店に行きたいと言ってくれるとは嬉しい限りです!!嬉泣
Posted by 蛍 at 2011年04月27日 01:42
撮影前にオートリリースは、残念でしたね。
私も逃げられると、一瞬ショック状態です。(笑)
釣って、撮って1匹って感じになってますが。

クワクワさんのおっしゃる通り、私もリリースには、
気を使っているつもりです。
Posted by momiji at 2011年04月27日 19:26
こんばんは♪

単独での釣行も、それはそれで良いですが

仲間との釣行は楽しいですよね(^_^)

ましてや親しき友人となれば、最高でしょう。

クワクワさん>

ある、プロの方と話しした時にリリースの話しが
出た事があります。その方が言うにはリリースとは
水から出さずに、もちろん魚に触れずにフックを外すとの事でした。
魚に触れたりしてから逃がすのは、もと居る水に返すと
言ってましたね。

意外と簡単そうで、難しい事だと思いますよ。
手を水に濡らしてから触れても、水温と同じ温度にならないと
トラウトにとっては、あまり良い事ではないと思います。

結論としては、これでいいのかなと思った時はキープですね。

長々となり、スミマセン<m(__)m>

蛍さん、次回も楽しんで来て下さいね。楽しみにしてます!

それと、途中になったコメントは削除お願いします<m(__)m>
Posted by TroutistTroutist at 2011年04月27日 20:50
肥えた25センチヤマメですと?
うらやましい(笑)
この時期そんなヤマメは自分的には大物に分類されます。
しかもそちらのヤマメ、かなりキレイじゃないですか!GWはどこかへ遠出してイワナ狙いでも、なんて思ってましたが、行き先の選択肢が増えてしまったかも(笑)目の毒だなぁ(笑)
Posted by つしま at 2011年04月28日 00:09
>>momijiさん

やはりブログをやっているとそうなってしまいますよね。笑
写真に収めないと完全に釣った気分になりません。笑
たまに写真を撮らないといけないと思っている自分に「面倒だな」と感じるときがあります^^;

私も今回は久々のショック状態に陥りましたよ。
今の時期、中々出逢えないヤマメでしたからね。
残念です。笑
Posted by 蛍 at 2011年04月28日 03:06
>>Troutistさん

>>長々となり、スミマセン

いえいえ、とんでもない^^
こんな場でよければ、皆さんでどんどん情報交換や意見交換をしましょう。
私自身も勉強になります^^

次回も楽しんできますよ!!
と言いたいところですが、ここ最近の雨と雪代で釣りに行けていません^^;
先日もタイミングを逃してしまいました。汗
GWもありますし、暫くは自宅待機かもしれませんね^^;
Posted by 蛍 at 2011年04月28日 03:24
>>つしまさん

肥えた良型ヤマメ、この時期は貴重な存在ですからね。笑
堰堤プールの白泡からガツン!ときましたがこの日に限ってネットを家に忘れてきてしまい、撮影しようと岸まで誘導していたら逃げられてしまいました。汗

こちらもヤマメが綺麗な川は幾つかあります。
是非遊びに来て下さい^^

GWはヤマメ狙いに変更しちゃいましょう^^笑
Posted by 蛍 at 2011年04月28日 03:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もう1つの解禁
    コメント(22)