ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月30日

遡上を追って~part.2~

久々の雨に潤った川。

遡上を追って~part.2~


夏が最後の踏ん張りを見せた、暑い1日でした。



____________________________________________________________

約一週間、ダラダラと降り続いた雨。
お盆期間が終わりやっとゆっくりできても増水で釣りにならなかったりで、今週やっと釣りに行けました。

この日の前々日くらいにたけちゃんが好調な河川情報を教えてくれたので、その好調な某河川へ。

遡上を追って~part.2~


まだ水量が多く押しが強いのでバルサ山夷をチョイス。
表層の強い流れの下に潜ってしっかりと泳ぎ浮き上がってこないのでとてもいい感じ^^
しかし途中でボサ下の沈んだ枝に引っ掛かりロスト。笑 流れがキツくて回収できなかった・・・。泣

増水の恩恵もあり反応は良い。が、アプローチの段階で気を抜くと正直に魚は反応しなくなる。
そろそろ魚達もピリピリしだしたみたい。

でも、一つ一つの行動に気を付けていれば20~25cmくらいのヤマメが各ポイントからボコボコ釣れるお祭り状態。笑

遡上を追って~part.2~

遡上を追って~part.2~

遡上を追って~part.2~


大物には喰わせる事が出来なかったけど、短い区間でそれなりに楽しめたので気持ちよく退渓。
たけちゃん、情報提供ありがとうございました!


次に移動した川は完全に遡上を追う事を目的でチョイス。

上流部に入渓するも反応がほとんど無い。
入渓点にあった新しいタイヤの轍が気になっていたが、やはり先行者が入った後だったか・・・。笑
足跡もバッチリ確認。。。


しかし区間の中間まで来てしまったので、脳内会議の結果竿抜けを狙う作戦にチェンジ。
竿抜けを狙うといっても竿抜けしてるポイントを狙うのではなく、ポイントのレンジの竿抜けを狙う作戦。

私の勝手な予想だと、大概のポイントはある程度同じレンジしか攻められていないと思う。
お気に入りのルアーをメインに使い、そのルアーが泳ぐレンジしか攻めずに次のポイントに進む方がほとんど。
実際に私もいつもそうです。笑
勿論ルアーを変えたり重りを付けたりして、くまなく探る方も沢山いると思います。

1つのルアーでもある程度レンジは変えれるけど、それでも攻めきれていないレンジやスポットはあるはず。
フライや餌だって同じだと思います。

という事でルアーを蝦夷ディープにチェンジし、淵や白泡の下や釜の底を慎重に探っていきます。
時には瀬もディープで探ってみたり。

すると好反応とはいかないまでも、今まで底に付いていた魚達が反応してくれます。
食わせることはできなくとも、確かな手応えを感じながら訪れたとあるポイント。


ブッツケの淵。
流れ込みの反転流で出来た緩みから一気にディープを沈み込ませ軽くアクションをかけると淵の底で反転する魚体が見えた!
と思った瞬間にズン!と重いバイト。

淵の底をディープと共に走り回る魚をなんとか誘導し、無事キャッチ成功。


遡上を追って~part.2~

尺ジャストのうっすらと婚姻色の入ったパワフルなヤマメでした^^
この写真を撮影した直後逃亡されてしまったのが心残り。笑

やっと出逢えた今シーズン初の尺ヤマメ。
君は遡上中だったのかな?笑


このポイントを最後に、時間もお昼になったので終了。
照りつける日差しを背に歩く林道がとても気持ちよく感じた日でした。

遡上を追って~part.2~


ちなみにこの川はまだ本格的に遡上が始まってる気配はありませんでした。
虻も勢力が中々衰えてこないし、やはり季節の進行が少し遅れているのかもしれません。

いずれ日本の美しい四季が無くなってしまう日が来るかもしれませんね・・・・・。



忙しなく過ぎた夏も終わろうとしています。













にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村 宜しければクリックお願いします。
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事画像
一歩手前の美しさ
再会の回廊
回廊の本流
自分らしく
釣果報告 21~25ダイジェスト
釣果報告13~20ダイジェスト
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事
 一歩手前の美しさ (2016-09-27 04:58)
 再会の回廊 (2016-06-16 01:47)
 回廊の本流 (2015-07-22 02:41)
 自分らしく (2015-07-02 05:43)
 釣果報告 21~25ダイジェスト (2014-08-21 17:45)
 釣果報告13~20ダイジェスト (2014-06-26 02:38)

この記事へのコメント
蛍さん(^-^)尺やりましたね残り少しですが楽しみましょう。今週も台風の影響(T^T)金曜休みヤバいっす
Posted by 夢追い at 2011年08月30日 14:10
とっても綺麗なヤマメですね。
狙って取った尺ヤマメは尚更嬉しいことでしょう♪
私は狙ってもつれませんが笑
おめでとうごさまいます!
Posted by キャプテン山崎 at 2011年08月30日 14:27
おばんです

尺ヤマメおめでとうございます!しかも模様すごく綺麗。うらやましいですよ。ディープ自分はうまく使えません(笑

蛍さんの記事でエンジンかけられました(笑)なんだか終わったと思った夏も戻ってきたし、禁漁までバルサとディープ投げまくってみます!とりあえず今週末の台風が心配(汗)
Posted by つしま at 2011年08月30日 20:23
尺ヤマメゲットおめでとうございます(*^^*)
レンジは大事ですよね…特に解禁直後と禁漁間近、ちょうど今時期に特に大事な気がします(^_^;)
遡上魚…先日友人が釣りましたが凄まじいですよね…(>_<)
いつかは獲りたいですね♪
Posted by T・U at 2011年08月30日 21:22
こんばんは。

尺ヤマメおめでとうございます!写真もきれいです。

素敵な曲ありがとうございます!
聴き入ってしまいました。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年08月30日 21:42
考えて出した一尾が尺でしたか!
お見事です♪

さ、初秋の渓には何が待っているでしょうか。
楽しみですな。
Posted by たーきー at 2011年08月31日 16:32
魚に「おい、蛍さんが投げるミノーは絶対喰えよ」といっておいたのが効いたようで(*´艸`)
いや、やっぱり蛍さんの腕ですね(^^)

尺かぁ…
出そうで出ない
喰いそうで喰わない
獲れそうで獲れない
この三拍子ですね(笑)
Posted by たけちゃんω∩ at 2011年08月31日 18:21
尺ヤマメいいですね!
今回はアブの洗礼は受けませんでしたか?
Posted by クワクワ at 2011年08月31日 22:22
>>夢追いさん

ありがとうございます^^

週末アングラーの方々には痛い週末になりそうですね・・・^^;

私は平日アングラーなので気にしてませんが・・・。笑
大きな被害が出ないよう祈りましょう。
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:20
>>キャプテン山崎さん

底を狙ったのが正解だったようです^^

が、増水の力も大きかったと思います。
実際、今回の雨で沢山の方々がいい思いをされたようです。笑

でも、久々の尺は本当に嬉しかったです!
秋田の自然に感謝です!
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:23
>>つしまさん

ありがとうございます^^

私もつしまさんが羨ましいですよ。笑
最高のエンジンのかかり具合だったようで、素晴らしいヤマメを連発してましたね^^

見事なプロポーションの尺ヤマメ、素晴らしいです!

私もつしまさんの記事で更にエンジンがかかりました^^
禁漁までの僅かな時間、全速力で駆け巡ります!
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:27
>>T・Uさん

ありがとうございます^^

活性が低いときはレンジは重要ですよね^^

ピンスポットを狙わないと中々喰わないのですが、私にはまだまだピンスポットを狙う技術はありません。笑
仮にしっかり狙えても、予想したスポットで魚が出ない事のほうが大半です^^;

遡上魚、いつかは獲ってみたいです^^
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:33
>>ボ・ロバンさん

ありがとうございます^^

久石譲さんの曲はジブリ作品にも多く使われています。
この方は世界に誇れる方だと私は思います。

音楽で季節を感じ、懐かしい気持ちになれる。
初めて聴くのにどこかで聴いたことがあるような・・・。
目を閉じると、懐かしい風景が浮かんでくる。

日本の音楽の可能性が、この方にはあると思います。
他にも沢山いい曲があるので是非検索してみてください。
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:50
>>たーきーさん

ありがとうございます^^

考え2、タイミング8といった感じです。笑

初秋の渓、楽しみでもあり寂しくもあり・・・。

なんか四季を間近で感じれる趣味って贅沢ですね^^
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:53
>>たけちゃんω∩さん

いやいや、たけちゃんのおまじないのおかげです^^笑

ホント、その三拍子だよね^^;

その三拍子を乗り越えた先にある世界を見てみたい。笑
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:55
>>クワクワさん

虻の洗礼、まだうけてます。笑

未だに毎日痒みと戦っていますよ^^;
この前は手が倍に腫れてロッドが握れなくなるところでした。爆
Posted by 蛍 at 2011年09月03日 12:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遡上を追って~part.2~
    コメント(16)