2012年03月18日
春遠し
____________________________________________________________
秋田渓流解禁まで残りわずかですが、またまた先週岩手に遠征してきました。
今回はおまつさんと一緒に釣行です。
おまつさんのブログをご覧の方は分かると思いますが、この時期でも素晴らしい魚を釣るおまつさん。
一昨年、昨年は盛期~秋にかけてご一緒させて頂きましたが、この時期はご一緒したことがなかったので何か1つでも勉強して帰りたいと思っていました。
予定時間は多少ズレましたが(笑)、夜明けと共に出発。
最初に入った川は、私も昨年秋に相方ムトー氏と訪れた事のある川です。
この日は所々で積雪があったようで、私の地元は降ってませんでしたが道中はせっかく溶けた路面に再び雪が・・・。
当然の如く山にも積雪があった訳で、一度締まった雪の上に新たに新雪が積もることで起きる表層雪崩を少し心配しながら川へ到着。
準備を済ませ、天然の雪面滑り台を楽しみながら川へと下ります。

しまりっけのない雪をズボズボ漕ぎながらポイントを探っていくと、私には見えなかったけどおまつさんには魚の反応する姿が見えたらしい。
そんな中早速おまつさんが泣尺ヤマメを釣り、一気にテンションアップ!
いかにもなポイントを譲ってもらいますが・・・・・、上級者の方に見られている&一発で決めないと釣れなそうな状況というプレッシャー。(すいません、これは完全に言い訳。笑)
真実は単純にそんなプレッシャーすらカバーできない自分のキャストの腕の無さが原因で、対岸の雪にズボズボルアーが刺さる。笑
そのせいでラインが痛んだのが原因で、せっかく掛けたヤマメをラインブレイクでバラシ。。。
私自身ラインがそこまで痛むと思ってなかったので、フェザーリングが上手くできずに着水音をたてるくらいなら、いっその事雪の上にルアーを落としてから静かに着水させればいいんじゃ!?
なんて少し思っていましたが、完全に初心者の考えでした。笑
実際はライン超痛むし、着水音もします。笑
そんな訳で中々いいサイズだったヤマメにルアーを付けたまま帰してしまい・・・。(ゴメンね・・・。)
次譲ってもらったポイント。
おまつさんが「チェイスしてるよ!」と教えてくれますが、私には確認できずやっと1.5mくらい足元に来てから確認!笑
そこで更にアクションを加えてなんとか今季初のヤマメに逢うことができました。

23㎝。かずおさん!後で入魂写真送ります。笑

こんな私に釣れてくれた今季初のヤマメに感謝しつつ優しくリリース。
この川のヤマメはとっても不思議なパーマークで、私の釣ったヤマメは違いますが、おまつさんの釣ったヤマメはどれもパーマークの真ん中が抜けててドーナッツ状のパーマーク。
それにちなんでドーナッツヤマメならぬミスドヤマメと命名させて頂きました。笑
詳しくは更新されるかもしれないおまつさんのブログで・・・。笑
その後もおまつさんは順調に魚を釣っていきます。
私にも一度尺前後のヤマメ?の反応があったらしいのですが、喰わせることができず・・・。
上から見ていたおまつさん曰く、下から喰い上げてきたようだったので、ピンポイントでもっとスローに魅力的に誘うことが出来れば良かったのかなと思いました。

所々で起きている雪崩。
この時期は怖いですね。この雪崩は小規模でしたが、雪が重そうなので埋まったらこれでも抜け出せないでしょう。
もっと大規模な雪崩も起きていました。
皆さんも内陸山間部での釣行の際は十分に気をつけて下さい。
その後移動しましたが、まったく魚っ気が無く(底石に虫が全く付いていなかったので水が悪い?)、釣果はありませんでした。
が、この時期にしか見られない自然が作ったアートを見ることが出来たので大満足。

抉れて迫り出した地面から染み出した水分が作り出した、大きな氷柱のカーテン。
圧倒されそうな光景でした。
観光地にある滝でもない、釣り人の中でもこの時期冬山に入った者しか見れない光景。
本当に感動しました。これが見れただけでも、この渓に入った意味がありました。
退渓が一苦労でしたが。笑

おまつさんが先頭で登ってくれたので、私は比較的楽に退渓できました。
タフなおまつさんに感謝です。
車に到着してから、おまつさんのプチキャストレッスンを受講。
なるほど・・・・・まだ感覚は上手く掴めないけど、とにかく練習します!
次会うときは、魚を散らさないように・・・。笑
そして慎重なアプローチは大事だと改めて再確認。
闇雲に遡行するんじゃなくて、最善のコースを頭の中で一度組み立ててから遡行しアプローチすることの重要性を再確認しました。
それとキャスト精度の大幅な(笑)向上と、フェザーリング技術の向上ですね。
これが一番重要かな。笑
これが上手くならない事には、レンジだのアクションだの言ってられない。笑
今回の釣果は、お世辞抜きでおまつさんに「釣らせて貰った」釣果だったと思います。
私1人だったらボウズでした。今回の釣行をヒントに、この時期の釣りを試行錯誤しながら楽しもうと思います。
来週は秋田渓流解禁。
相方ムトー氏との釣行です。主に里川に行く予定ですが楽しんでこようと思います。
秋田と岩手の地図も買ったし、今年は更に実りある1年にしたいです。
(地図って高いんですね~、2冊で4000円近くかかりました。笑)
____________________________________________________________
それと先週たけちゃんが妹さんと一緒に来店。
もちろんご飯を食べに来てくれたのですが、なんだかとても嬉しかったなぁ。
妹さんを連れたお兄さんのたけちゃん。免許を取得して自由に動けるようになったので、遊びに来てくれたのでしょう。
なんだかとても愛おしくて、2人の事をギュッと抱きしめたくなっちゃいましたよ。笑
実際抱きしめたら気持ち悪いでしょうけど。笑
しかも妹さんの事抱きしめたら、1時間後には警察署にお世話になる事になりますので。笑
たけちゃん!ありがとね!
そんなたけちゃんや皆さんの気持ちで私は生活してるんです。たけちゃんに来て頂いて、支払って貰ったお金。
皆さんに来て頂いて、支払って貰ったお金。
そのお金で私は生活してるんです。本当に感謝しなければいけないなと、改めて実感しました。
たけちゃん、お酒飲めるようになったら友達沢山連れて来てね!爆
いっぱいサービスするから。笑
それと、同級生で渓流のルアー釣りをしている友人を発見したので最近更にテンションアップしてます。笑
なんか今年は更に楽しそうだなぁ~!笑
秋田渓流解禁まで残りわずかですが、またまた先週岩手に遠征してきました。
今回はおまつさんと一緒に釣行です。
おまつさんのブログをご覧の方は分かると思いますが、この時期でも素晴らしい魚を釣るおまつさん。
一昨年、昨年は盛期~秋にかけてご一緒させて頂きましたが、この時期はご一緒したことがなかったので何か1つでも勉強して帰りたいと思っていました。
予定時間は多少ズレましたが(笑)、夜明けと共に出発。
最初に入った川は、私も昨年秋に相方ムトー氏と訪れた事のある川です。
この日は所々で積雪があったようで、私の地元は降ってませんでしたが道中はせっかく溶けた路面に再び雪が・・・。
当然の如く山にも積雪があった訳で、一度締まった雪の上に新たに新雪が積もることで起きる表層雪崩を少し心配しながら川へ到着。
準備を済ませ、天然の雪面滑り台を楽しみながら川へと下ります。

しまりっけのない雪をズボズボ漕ぎながらポイントを探っていくと、私には見えなかったけどおまつさんには魚の反応する姿が見えたらしい。
そんな中早速おまつさんが泣尺ヤマメを釣り、一気にテンションアップ!
いかにもなポイントを譲ってもらいますが・・・・・、上級者の方に見られている&一発で決めないと釣れなそうな状況というプレッシャー。(すいません、これは完全に言い訳。笑)
真実は単純にそんなプレッシャーすらカバーできない自分のキャストの腕の無さが原因で、対岸の雪にズボズボルアーが刺さる。笑
そのせいでラインが痛んだのが原因で、せっかく掛けたヤマメをラインブレイクでバラシ。。。
私自身ラインがそこまで痛むと思ってなかったので、フェザーリングが上手くできずに着水音をたてるくらいなら、いっその事雪の上にルアーを落としてから静かに着水させればいいんじゃ!?
なんて少し思っていましたが、完全に初心者の考えでした。笑
実際はライン超痛むし、着水音もします。笑
そんな訳で中々いいサイズだったヤマメにルアーを付けたまま帰してしまい・・・。(ゴメンね・・・。)
次譲ってもらったポイント。
おまつさんが「チェイスしてるよ!」と教えてくれますが、私には確認できずやっと1.5mくらい足元に来てから確認!笑
そこで更にアクションを加えてなんとか今季初のヤマメに逢うことができました。

23㎝。かずおさん!後で入魂写真送ります。笑

こんな私に釣れてくれた今季初のヤマメに感謝しつつ優しくリリース。
この川のヤマメはとっても不思議なパーマークで、私の釣ったヤマメは違いますが、おまつさんの釣ったヤマメはどれもパーマークの真ん中が抜けててドーナッツ状のパーマーク。
それにちなんでドーナッツヤマメならぬミスドヤマメと命名させて頂きました。笑
詳しくは更新されるかもしれないおまつさんのブログで・・・。笑
その後もおまつさんは順調に魚を釣っていきます。
私にも一度尺前後のヤマメ?の反応があったらしいのですが、喰わせることができず・・・。
上から見ていたおまつさん曰く、下から喰い上げてきたようだったので、ピンポイントでもっとスローに魅力的に誘うことが出来れば良かったのかなと思いました。

所々で起きている雪崩。
この時期は怖いですね。この雪崩は小規模でしたが、雪が重そうなので埋まったらこれでも抜け出せないでしょう。
もっと大規模な雪崩も起きていました。
皆さんも内陸山間部での釣行の際は十分に気をつけて下さい。
その後移動しましたが、まったく魚っ気が無く(底石に虫が全く付いていなかったので水が悪い?)、釣果はありませんでした。
が、この時期にしか見られない自然が作ったアートを見ることが出来たので大満足。

抉れて迫り出した地面から染み出した水分が作り出した、大きな氷柱のカーテン。
圧倒されそうな光景でした。
観光地にある滝でもない、釣り人の中でもこの時期冬山に入った者しか見れない光景。
本当に感動しました。これが見れただけでも、この渓に入った意味がありました。
退渓が一苦労でしたが。笑

おまつさんが先頭で登ってくれたので、私は比較的楽に退渓できました。
タフなおまつさんに感謝です。
車に到着してから、おまつさんのプチキャストレッスンを受講。
なるほど・・・・・まだ感覚は上手く掴めないけど、とにかく練習します!
次会うときは、魚を散らさないように・・・。笑
そして慎重なアプローチは大事だと改めて再確認。
闇雲に遡行するんじゃなくて、最善のコースを頭の中で一度組み立ててから遡行しアプローチすることの重要性を再確認しました。
それとキャスト精度の大幅な(笑)向上と、フェザーリング技術の向上ですね。
これが一番重要かな。笑
これが上手くならない事には、レンジだのアクションだの言ってられない。笑
今回の釣果は、お世辞抜きでおまつさんに「釣らせて貰った」釣果だったと思います。
私1人だったらボウズでした。今回の釣行をヒントに、この時期の釣りを試行錯誤しながら楽しもうと思います。
来週は秋田渓流解禁。
相方ムトー氏との釣行です。主に里川に行く予定ですが楽しんでこようと思います。
秋田と岩手の地図も買ったし、今年は更に実りある1年にしたいです。
(地図って高いんですね~、2冊で4000円近くかかりました。笑)
____________________________________________________________
それと先週たけちゃんが妹さんと一緒に来店。
もちろんご飯を食べに来てくれたのですが、なんだかとても嬉しかったなぁ。
妹さんを連れたお兄さんのたけちゃん。免許を取得して自由に動けるようになったので、遊びに来てくれたのでしょう。
なんだかとても愛おしくて、2人の事をギュッと抱きしめたくなっちゃいましたよ。笑
実際抱きしめたら気持ち悪いでしょうけど。笑
しかも妹さんの事抱きしめたら、1時間後には警察署にお世話になる事になりますので。笑
たけちゃん!ありがとね!
そんなたけちゃんや皆さんの気持ちで私は生活してるんです。たけちゃんに来て頂いて、支払って貰ったお金。
皆さんに来て頂いて、支払って貰ったお金。
そのお金で私は生活してるんです。本当に感謝しなければいけないなと、改めて実感しました。
たけちゃん、お酒飲めるようになったら友達沢山連れて来てね!爆
いっぱいサービスするから。笑
それと、同級生で渓流のルアー釣りをしている友人を発見したので最近更にテンションアップしてます。笑
なんか今年は更に楽しそうだなぁ~!笑
Posted by 蛍 at 17:02│Comments(21)
│渓流釣行
この記事へのコメント
こんばんは。
本当に雪深いですね。
体力的に辛いと思いす。
タフですね〜。
今時期、やはり釣れる人はテクがあります。
凄いですよ。
良いヤマメです。
本当に雪深いですね。
体力的に辛いと思いす。
タフですね〜。
今時期、やはり釣れる人はテクがあります。
凄いですよ。
良いヤマメです。
Posted by 山猿 at 2012年03月18日 19:37
キレイなヤマメおめでとうございます!
自分もキャスト精度に課題があります・・・
短距離のキャストで精度を高めるのは難しくてなかなか上達しません(涙
ケガしないように楽しんでくださいっ
自分もキャスト精度に課題があります・・・
短距離のキャストで精度を高めるのは難しくてなかなか上達しません(涙
ケガしないように楽しんでくださいっ
Posted by komono
at 2012年03月18日 19:45

蛍さん、まだ其方雪凄いですね。気を付けて釣りして下さいね。上手い人との釣行(^-^)勉強に成りますね。何時か居酒屋蛍行きたいです。
Posted by 夢追い at 2012年03月18日 19:58
こんばんわ☆
先日はどうも☆
やってますねー!こちらももう少し。準備完了で楽しみたいと思います☆
先日はどうも☆
やってますねー!こちらももう少し。準備完了で楽しみたいと思います☆
Posted by Qu−ma at 2012年03月18日 21:26
こんばんは♪
おまつさんと釣り良いですね♪(*^^*)
俺も教えて欲しい…(>_<)
それにしても凄い雪…こっちは天国ですね…
おまつさんと釣り良いですね♪(*^^*)
俺も教えて欲しい…(>_<)
それにしても凄い雪…こっちは天国ですね…
Posted by T・U
at 2012年03月18日 21:34

釣行お疲れ様でした!
や~ま~め~・・・ウラヤマシイ
雪崩れはほんと危険ですからね。オレも一回釣ってるそばでおきたことありますがほんと怖かったです。
キャストはほんとに奥深いし練習あるのみですよね!
さて、練習練習!!
や~ま~め~・・・ウラヤマシイ
雪崩れはほんと危険ですからね。オレも一回釣ってるそばでおきたことありますがほんと怖かったです。
キャストはほんとに奥深いし練習あるのみですよね!
さて、練習練習!!
Posted by シロ平 at 2012年03月19日 01:15
あああ、さがなだぁぁ!!
おらも早く行きたいっす。
里川..
行ったことないな..
行ってみようか..
地図の縮尺教えて頂けますか?
おらも早く行きたいっす。
里川..
行ったことないな..
行ってみようか..
地図の縮尺教えて頂けますか?
Posted by たーきー
at 2012年03月19日 15:29

先日はお邪魔いたしました(^^)
入るまでは赤提灯の影響力でだいぶ渋い店だと思ってましたが…(笑)
明るい店内に響くJ-POPがとても印象的で素直に「また行きたい」と思うお店でした(*^ω^*)
今度はうるさいやつらを連れていく予定なので覚悟してください爆))
いい山女魚ですね…
早く秋田の魚見たいですね(*´艸`)
今年もよろしくお願いいたします(^^)
入るまでは赤提灯の影響力でだいぶ渋い店だと思ってましたが…(笑)
明るい店内に響くJ-POPがとても印象的で素直に「また行きたい」と思うお店でした(*^ω^*)
今度はうるさいやつらを連れていく予定なので覚悟してください爆))
いい山女魚ですね…
早く秋田の魚見たいですね(*´艸`)
今年もよろしくお願いいたします(^^)
Posted by たけちゃんω∩ at 2012年03月19日 21:49
お久しぶりで御座います!
昨日は秋田の渓流解禁日でしたが、
如何でしたか?
岩手釣行お疲れ様でした、この時期では
綺麗な山女魚ですね、おめでとうございます。
先日ディーループ行ってたみたいですが、
私もチョクチョク顔を出してる店なんですよ~
最も、海ルアーばかり買ってますが!
そうそう、我が息子「19歳」のベストのメーカーが、
蛍さんと一緒だったみたいでしたよ!
今後とも宜しくです。
昨日は秋田の渓流解禁日でしたが、
如何でしたか?
岩手釣行お疲れ様でした、この時期では
綺麗な山女魚ですね、おめでとうございます。
先日ディーループ行ってたみたいですが、
私もチョクチョク顔を出してる店なんですよ~
最も、海ルアーばかり買ってますが!
そうそう、我が息子「19歳」のベストのメーカーが、
蛍さんと一緒だったみたいでしたよ!
今後とも宜しくです。
Posted by yoshi at 2012年03月22日 10:21
初めまして、自分は、仙北市を流れる檜木内川をホームリバーに渓流ルアー釣りをしているマコサンとゆう者です。これからもちょくちょく覘きますので、お見知りおきお。自己紹介はここまでとして、ものすごい雪ですねぇ~。このなかで、釣るなんて、凄過ぎです。自分も釣ってみたいものです。最後に、ブログもやってるので見に来てください。。大歓迎です。。
Posted by マコサン at 2012年03月22日 22:18
>>山猿さん
こちらはまだまだ雪深いです。笑
気楽に上流域にいけるにはまだ1ヶ月くらいはかかりますね。。。
タフじゃないですよ。笑 すぐに息切れするし、スタミナないです。笑
気合いでなんとかしてます。笑
この魚は同行者のおまつさんに釣らせてもらったようなものです。
毎回が勉強ですね。
こちらはまだまだ雪深いです。笑
気楽に上流域にいけるにはまだ1ヶ月くらいはかかりますね。。。
タフじゃないですよ。笑 すぐに息切れするし、スタミナないです。笑
気合いでなんとかしてます。笑
この魚は同行者のおまつさんに釣らせてもらったようなものです。
毎回が勉強ですね。
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:05
>>komonoさん
私は全体的にキャストはまだまだですね。笑
キャスト時は常に一投一投意識しながらキャストしようと思いました。
普段は何の気なしに投げてますが、こういった時に「レベル上がってないんだな~。」と実感します。笑
キャスト精度が上がることで出逢える魚が沢山いると思うと練習するしかないですよね。笑
お互い今年も気をつけて釣りしましょう!
私は全体的にキャストはまだまだですね。笑
キャスト時は常に一投一投意識しながらキャストしようと思いました。
普段は何の気なしに投げてますが、こういった時に「レベル上がってないんだな~。」と実感します。笑
キャスト精度が上がることで出逢える魚が沢山いると思うと練習するしかないですよね。笑
お互い今年も気をつけて釣りしましょう!
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:10
>>夢追いさん
まだまだ山間部では雪が降っていますからね。笑
気をつけて楽しみたいと思います。
上級者の方との釣りは凄い参考になりますね。
私もいつか夢追いさんと色んな話をしてみたいです。
いつかお逢いできるのを楽しみにしましょう^^
まだまだ山間部では雪が降っていますからね。笑
気をつけて楽しみたいと思います。
上級者の方との釣りは凄い参考になりますね。
私もいつか夢追いさんと色んな話をしてみたいです。
いつかお逢いできるのを楽しみにしましょう^^
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:13
>>Qu-maさん
先日は御来店ありがとうございました!
コッソリ来店じゃなくて安心しました。笑
臨時営業でお客さんも来なかったし(笑)、ゆっくり楽しい時間を過ごせました。
また、ゆっくり話しましょうね!その時は私も飲もうかな。笑
時間が合えば、いつかご一緒しましょう!
そのときを楽しみにしています^^
先日は御来店ありがとうございました!
コッソリ来店じゃなくて安心しました。笑
臨時営業でお客さんも来なかったし(笑)、ゆっくり楽しい時間を過ごせました。
また、ゆっくり話しましょうね!その時は私も飲もうかな。笑
時間が合えば、いつかご一緒しましょう!
そのときを楽しみにしています^^
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:19
>>T・Uさん
おまつさんは基本何も教えてくれません。笑
自分次第なんだと思います。
楽しむのは大前提ですが、その中で何を吸収できるか・・・。
これは私次第でしょうね。笑
分からないことがある度に聞いていたら、自分で考える力がなくなりそうだな・・・・と、私自身も思いますし。笑
ですから、私も「なるべく」質問しないように心がけている・・・つもりです。笑
おまつさんは基本何も教えてくれません。笑
自分次第なんだと思います。
楽しむのは大前提ですが、その中で何を吸収できるか・・・。
これは私次第でしょうね。笑
分からないことがある度に聞いていたら、自分で考える力がなくなりそうだな・・・・と、私自身も思いますし。笑
ですから、私も「なるべく」質問しないように心がけている・・・つもりです。笑
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:25
>>シロ平さん
ヤマメに早々に逢えてとてもラッキーでした。笑
ですが、私だけでは逢えない魚だったと思います。。。
この時期に、自分の腕で釣れるように精進します。。。
私は身近で雪崩が起きた事はまだないですね。。。
さて、私も練習練習・・・。笑
ヤマメに早々に逢えてとてもラッキーでした。笑
ですが、私だけでは逢えない魚だったと思います。。。
この時期に、自分の腕で釣れるように精進します。。。
私は身近で雪崩が起きた事はまだないですね。。。
さて、私も練習練習・・・。笑
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:31
>>たーきーさん
里川の定義は微妙ですよね~。
地図の縮尺、車に地図あるので、後ほどメールで送ります^^
今年もいっぱい遊んじゃいましょう!
そして、ご一緒しましょうね^^
里川の定義は微妙ですよね~。
地図の縮尺、車に地図あるので、後ほどメールで送ります^^
今年もいっぱい遊んじゃいましょう!
そして、ご一緒しましょうね^^
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:36
>>たけちゃんω∩さん
確かに、たけちゃん年代には入り易い感じではないよね。笑
ま、入るとあんな感じですから。笑
いつでも気兼ねなく来て下さい^^
大量の仲間を連れて。爆
たけちゃんこそ、いい岩魚釣ってたじゃん!
いいな!笑
さらに火が付きました。笑
確かに、たけちゃん年代には入り易い感じではないよね。笑
ま、入るとあんな感じですから。笑
いつでも気兼ねなく来て下さい^^
大量の仲間を連れて。爆
たけちゃんこそ、いい岩魚釣ってたじゃん!
いいな!笑
さらに火が付きました。笑
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:40
>>yoshiさん
秋田解禁は何とかボウズは逃れました。笑
D‐LOOPさんは良いお店ですよね^^
店長さんも気さくです。
今季初ヤマメ、嬉しいです^^
今年もお互い楽しんでいきましょう!
息子さんもシ○スですか・・・!
間違いないチョイスですね^^b
秋田解禁は何とかボウズは逃れました。笑
D‐LOOPさんは良いお店ですよね^^
店長さんも気さくです。
今季初ヤマメ、嬉しいです^^
今年もお互い楽しんでいきましょう!
息子さんもシ○スですか・・・!
間違いないチョイスですね^^b
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:46
>>マコサンさん
はじめまして!蛍といいます。今後も宜しくお願いします^^
この雪の中釣れたのは、同行者の方のおかげです。笑
桧木内ですか!私もたまに行きますよ^^
宜しければ、いつか案内して頂きたいです(^^;)ゞ 笑
ブログ、遊びに行きますね!そして勝手ながらリンクさせてもらいました。
不都合な点があれば御一報下さい。
宜しくお願いします。
はじめまして!蛍といいます。今後も宜しくお願いします^^
この雪の中釣れたのは、同行者の方のおかげです。笑
桧木内ですか!私もたまに行きますよ^^
宜しければ、いつか案内して頂きたいです(^^;)ゞ 笑
ブログ、遊びに行きますね!そして勝手ながらリンクさせてもらいました。
不都合な点があれば御一報下さい。
宜しくお願いします。
Posted by 蛍 at 2012年03月23日 13:55
雪の量ハンパないですね!!
この状況で釣り上げるとは流石です☆
僕も車屋を経営しているのでなんとなく分かりますが
皆のおかげで釣りに行ける(^^)!
友達や仲間そしてお客さんに感謝ですね☆
僕のブログにもお気に入り登録させて頂きました
この状況で釣り上げるとは流石です☆
僕も車屋を経営しているのでなんとなく分かりますが
皆のおかげで釣りに行ける(^^)!
友達や仲間そしてお客さんに感謝ですね☆
僕のブログにもお気に入り登録させて頂きました
Posted by TATSUJIN Co.,Ltd
at 2012年04月03日 08:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。