2009年08月11日
釣果報告~夏ヤマメとM渓谷~
8月6日。ムトー氏とM渓谷へ行ってきました。
まぁ、普通に東北の渓流釣り師なら誰もが知っている有名スポットなので隠す必要は無いと思いますが一応。笑
朝5時過ぎに出発。
先行者が不安でしたが、釣り人の気配はありません。
早速意気揚々と入渓。
入渓してすぐのトロ場を探ってみますが気配なし。
「やはり瀬か」
と思い、瀬の岩陰をアップクロスでトレースするといました!

20cm未満と小振りですが綺麗なヤマメ。
その後反応ナシで釣り上がり、堰堤下のプールでやや良型ヤマメをキャッチ。

23cm。
高巻きするほど時間も無かったので、一旦山を下り渓谷入り口付近を探ってみます。
ここでも1匹目のパターンと同じ感じでヤマメがバイト。

23cm。目の縁の緑が綺麗です。
その後の堰堤下のプールでムトー氏24cmのヤマメをキャッチ。
今回はこんな感じで昼には終了。
今日は通しでアレキサンドラでした。最近私の鉄板ルアーとなりつつあります。
いやぁ~、あと残り1ヶ月ちょい・・・・・・。
お互いの嫁の雷が落ちなければ禁漁までハイペースで釣行したいのですが・・・・・・。
悔いなくお互い尺を釣って今年を締めくくりたい・・・。(理想)
まあ、確実に落雷しまくって感電死でしょうな。笑
今日我が居酒屋に来店してくださった、東京からわざわざ秋田に釣行しにいらしたフライマンの方と渓流の話で大いに盛り上がってしまったのですが、ふと裏方に戻り嫁に話しかけたら
「アンタ私より釣りの方が大事でしょ?」
と一言。
イヤイヤイヤ!!!!まさかそんな!!!
ギリギリでアナタの勝ちですよ!!!
というのは冗談ですが。笑
日常、仕事、全てにおいてそうですけれども、バランスって難しいですね。
平等に、均等にってそう器用にはいかないものです・・・・・・。
頑張ろう・・・。うん。笑
まぁ、普通に東北の渓流釣り師なら誰もが知っている有名スポットなので隠す必要は無いと思いますが一応。笑
朝5時過ぎに出発。
先行者が不安でしたが、釣り人の気配はありません。
早速意気揚々と入渓。
入渓してすぐのトロ場を探ってみますが気配なし。
「やはり瀬か」
と思い、瀬の岩陰をアップクロスでトレースするといました!
20cm未満と小振りですが綺麗なヤマメ。
その後反応ナシで釣り上がり、堰堤下のプールでやや良型ヤマメをキャッチ。
23cm。
高巻きするほど時間も無かったので、一旦山を下り渓谷入り口付近を探ってみます。
ここでも1匹目のパターンと同じ感じでヤマメがバイト。
23cm。目の縁の緑が綺麗です。
その後の堰堤下のプールでムトー氏24cmのヤマメをキャッチ。
今回はこんな感じで昼には終了。
今日は通しでアレキサンドラでした。最近私の鉄板ルアーとなりつつあります。
いやぁ~、あと残り1ヶ月ちょい・・・・・・。
お互いの嫁の雷が落ちなければ禁漁までハイペースで釣行したいのですが・・・・・・。
悔いなくお互い尺を釣って今年を締めくくりたい・・・。(理想)
まあ、確実に落雷しまくって感電死でしょうな。笑
今日我が居酒屋に来店してくださった、東京からわざわざ秋田に釣行しにいらしたフライマンの方と渓流の話で大いに盛り上がってしまったのですが、ふと裏方に戻り嫁に話しかけたら
「アンタ私より釣りの方が大事でしょ?」
と一言。
イヤイヤイヤ!!!!まさかそんな!!!
ギリギリでアナタの勝ちですよ!!!
というのは冗談ですが。笑
日常、仕事、全てにおいてそうですけれども、バランスって難しいですね。
平等に、均等にってそう器用にはいかないものです・・・・・・。
頑張ろう・・・。うん。笑
Posted by 蛍 at 02:22│Comments(3)
│渓流釣行
この記事へのコメント
田沢疎水のパイプが目印のあのM渓谷ですね。
上流部ではあまりおいしい思いをしたことがありませんが、意外と下流部がおいしい川です!!
上流部ではあまりおいしい思いをしたことがありませんが、意外と下流部がおいしい川です!!
Posted by はじめ at 2009年08月11日 17:47
>>はじめさん
確かに下の方が濃かったような気がします。
上もいるんでしょうけどスレてるんでしょうね。
おいしい思いをするなら、やっぱり民家裏とか道路沿いですね〜(笑)
確かに下の方が濃かったような気がします。
上もいるんでしょうけどスレてるんでしょうね。
おいしい思いをするなら、やっぱり民家裏とか道路沿いですね〜(笑)
Posted by 蛍 at 2009年08月11日 22:02
MEAT?
Posted by デカ金魚 at 2009年08月12日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。