ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月10日

釣果報告~またもやあの神が~

4月の8日、9日と2連続釣行。

釣果報告~またもやあの神が~

2日間とも天気は晴れでした。

____________________________________________________________

天気予報と睨めっこして企てた2連続釣行。 
雪代の出具合が心配だけど、昼頃には気温も上がって魚達の活性も上がるだろうとワクワク(^^♪

1日目の朝の気温は2度、原付アングラーには厳しい寒さ。笑
目的の川に到着し橋から川を見てみると・・・・・。

釣果報告~またもやあの神が~
今なら雪代10%増量中。汗

写真の区間はそうでもないですが、その先は押しが強くて危険。岸から攻めるもあまりの流れの強さに私の腕では釣りにならず別の川へ移動。

釣果報告~またもやあの神が~
真昼岳


到着してみるとルアーマンの方が。
「どうですか~?」と聞くと、「ダメ!チビ1匹!」と返事が。(1匹でも羨ましいです。笑)
下から入らせてもらい、釣り上がるも大場所でも反応は無い。

そう言えば・・・・・、ネチネチ釣法と言うテクニックを知り合いのルアーマンの先輩達が使っていたような気が・・・。笑
丁度次のポイントの流れ込み、流芯は押しが強く厳しいが岸ギリギリに緩みがあったので、慎重にアップで岸からキャスト。
枯れ草が川に張り出し、「あの草に掛かりそうだな・・・。」なんて思いながらネチネチやってたら、ガッと衝撃が。

「あぁ~、やっぱり~・・・!」と思いロッドを煽ると、何かが違う。
あまりの生命反応のないアタリに根掛りかと思ったら釣れてまっせ!!
ドラグがジリジリと出ていきます。 流芯に入られないように慎重に岸へ寄せると泣き尺サイズの丸々と太ったヤマメが!
ネットの準備だと思いネットを手に取った瞬間・・・・・・・・・・・・。

ビチビチ暴れてサヨウナラ~~~~~。合掌      く・や・し・い!!!!笑
その後もチビを1匹バラし心が折れた私は下から来た餌師のお爺さんと30分ほどお話しして帰りました。泣


釣果報告~またもやあの神が~
鳥海山


2日目は昨日のリベンジ!と昼前に同じ川へ。がリベンジならず、またもやボ神降臨(--;
昼過ぎからはせっせとゴミ拾いして帰りました。笑

そして1日目に話した餌師のお爺さんと今日も再会。そこに通りがかりのお爺さんが加わり井戸端会議ならぬ川端会議に。笑
釣果報告~またもやあの神が~


全員釣り人で、しかも全員カブ。笑  
原付アングラー、ここに集結!!!プチオフ会ですな。爆

またもや30分ほど、3人でお話ししましたよ^^  荷台に積む収納ボックスについて熱く語りました。爆

結果2日間で2バラシの「ボ」でしたが、出会いもあって楽しかったです^^
課題もできましたし。アップよりダウンのほうがよかったのか?活性が低くてバイトが浅い魚のバラシを軽減するにはどうしたらいいか?などなど・・・。


まだまだ初心者です・・・・・。悔しい!!


そしてゴミ拾いの方は・・・。

釣果報告~またもやあの神が~

釣果報告~またもやあの神が~

大量大量!!!!空き缶なんかまだまだ落ちてます(--+
そしてミミズの空箱も・・・・・。残念ですね。


次回はボ回避したいなぁ・・・。汗

釣果報告~またもやあの神が~
バナーです。ご自由にどうぞ。当ブログへの誘導はしておりません。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村 宜しければクリックお願いします。
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事画像
一歩手前の美しさ
再会の回廊
回廊の本流
自分らしく
釣果報告 21~25ダイジェスト
釣果報告13~20ダイジェスト
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事
 一歩手前の美しさ (2016-09-27 04:58)
 再会の回廊 (2016-06-16 01:47)
 回廊の本流 (2015-07-22 02:41)
 自分らしく (2015-07-02 05:43)
 釣果報告 21~25ダイジェスト (2014-08-21 17:45)
 釣果報告13~20ダイジェスト (2014-06-26 02:38)

この記事へのコメント
なんと!アソコも原付アングラー沢山いるんだすね(~_~;)
どうも反応が鈍いと思った・・・
んだども手前のカブ気になるすな?色あんべも(^^ゞ
ダウンクロスのネチネチでやってみでけれす
んで金物系は天国針にするとバラシ低減します^^タブン・・・・
今日は昼から飲んでます、絶好調さーあ頑張って朝行くどぉ~
無理かな・・・・???
Posted by アギ at 2010年04月10日 16:52
こんばんは!

釣果は残念でしたね。
今回もAR-Sですか?
でもAR-S結構高いですね。
びっくりしました。

さて、ゴミの話ですが、
きれいな川で見るとがっかりしますよね。
以前、私もゴミ拾いしていましたが、
きりがなくて最近サボってました。
蛍さんに影響されてまた始めようかな!
Posted by クワクワ at 2010年04月10日 20:07
>>アギさん

たまたま集結したみたいです。笑
手前のカブ、私ですよ(^^ゞ爆  色あんべは・・・そちらに遠征したときのお楽しみで。笑
今度はダウンでネチネチやってみますね!天国針もあるので、付け替えてみるす^^
もうバラシたアイツは釣れないでしょうけど(;;泣
昼から酒飲むとなんか贅沢な気分になりますね^^
今日出撃ですか?頑張ってきてくださいね!!^^b
Posted by 蛍 at 2010年04月11日 10:54
>>クワクワさん

この渋くて難しい時期に掛かったグラマーなヤマメちゃんだっただけにショックでした。笑
そうなんです、今回もAR-Sなんですよ^^
バイト率はかなり高いですよ。今のところはスプーンとAR-Sを使い分けています。確かにスピナーにしては少々高いですね^^;
でもミノー1個分で2個買えるし、今のところは釣果も付いてきているので常時4個ストックしています^^
本当にゴミは悲しくなりますよね。
私もキリが無いと思いました。でも拾い続けてれば今よりは綺麗になりますからね!クワクワさんも再開してみてください^^
もしかしたらゴミ拾い、始めてくれる人が他にも出てくるかもしれませんよ^^b
そうなれば、それほど嬉しいことはないですからね^^
頑張りましょう^^v
Posted by 蛍 at 2010年04月11日 11:27
蛍さん(o^_^o)今晩は私も2バラし 神が(*´д`*)降臨しました
Posted by 夢追い at 2010年04月11日 20:33
こんばんは。

泣き尺ヤマメ残念でしたね~
でも、餌師のお爺さんとの出合いがあって良かったですね。
釣り方は違えど移動手段は同じ「原付(カブ)アングラー万歳!」ですね。(笑)

そーいえば、AR-S持っていた(全然使ってなかった)ので、蛍さんの記事思いだして使ってみたら、効きましたよ~
ただフックを変えていなかったのでバラシまくりでしたが・・・(笑)
Posted by カワトビ at 2010年04月11日 20:53
そこにいると分かっただけでも大収穫ですよ^^

バレる時は何をやってもバレますよ♪その逆もしかり~
Posted by Jerk・MJerk・M at 2010年04月11日 21:27
>>夢追いさん

そちらにもあの神が来ましたか・・・!笑

まだまだ未熟な私には今の時期は厳しいです^^;
でもそこは経験ですよね。自分なりに答えを見つけていけたらいいなと思ってます^^v
Posted by 蛍 at 2010年04月11日 23:32
>>カワトビさん

諦めかけていたときの貴重な1匹だっただけに少し落ち込みました。笑
年はかなり離れていても、志は同じ!!車種も同じ!燃費も同じ!笑
共通の会話に大盛り上がりでした。爆

AR-S効きましたか!!個人的にAR-Sはスレた魚や活性の低い魚に喰わせる力があるような気がします。
ま、私は全然喰わせれてないですけどね!!!爆
Posted by 蛍 at 2010年04月11日 23:40
>>Jerk・Mさん

そうですね^^ そういう経験の積み重ねが自分の知識になるんですよね。

バレる時は何をやってもバレる・・・・・相方も「そういう運命だったんだ」と言ってました^^
次はバラしませんよ!!
なんかやる気が出てきました!!明日いってきま~す!!笑
Posted by 蛍 at 2010年04月11日 23:47
蛍さん、こんにちは。
二日間の釣行、お疲れ様でしたね

水温が低い時は魚はあまり動かないので、ダウンがいいかも。 中には活性がいいのもいるので一概には言えませんが、次回も頑張って下さい!
Posted by Trotist at 2010年04月12日 12:38
こちらは、桜も満開を過ぎて、散り始めました。
山吹も咲き始めましたよ。

そちら方面、この時はまだ雪がかなりありますね~。
今はどうですか。

私も、ネチネチやってますよ。
けっこう、しつこいかも。(笑)
Posted by momiji at 2010年04月12日 19:33
>>Trotistさん

こんにちは^^

やはりダウンが効果的なんですね。
釣りが思うようにいかず、改めて釣りの難しさを感じた2日間でした。

頑張ります!ありがとうございますね^^
Posted by 蛍 at 2010年04月13日 13:29
>>momijiさん

山吹ですか^^ 
そちらはだんだん春も終わりに近づき始めていますね。

こちらはまだまだです。今も山には残雪が沢山あります。
桜は5月初旬、雪代もゴールデンウィークあたりまでは出るでしょうね・・・。
早く本格的な春になって欲しいです^^;

私も釣りだけはしつこいですよ。笑  
Posted by 蛍 at 2010年04月13日 14:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣果報告~またもやあの神が~
    コメント(14)