2010年05月19日
釣果報告~新緑の渓へ~
5月18日、晴れ。

桃色の山躑躅(ヤマツツジ)が、新緑の渓でひっそりと自己主張をしていました。
桃色の山躑躅(ヤマツツジ)が、新緑の渓でひっそりと自己主張をしていました。
____________________________________________________________
今回の釣行はムトー氏との釣行。
しかしムトー氏の連日の出張疲れを考慮し、やや遅めの午前7時出発です。
バイクが入院の為、渓に立てなかった10日間の鬱憤を晴らすべく向かった渓は地元では有名な渓谷。
(バイクは無事退院しました。)
しかし・・・反応は微妙と言うかほぼ無い・・・^^; 雪代もあと少しといった感じです。
「おかしいな~、スレてる?」と、もっと上流へ向かうか悩んだ結果、別の渓へ移動。
着いた渓はお隣のK川上流です。

新緑の渓を、颯爽と肩で風を切って歩くムトー氏。笑
某氏のDVD出演でお馴染みのこの渓。 私もこの渓は大好きでよく通っています^^
個体数が多い!と言う訳ではありませんが、上流域の抜群の渓相と透き通った綺麗な渓魚達が魅力のこの渓。

次々に芽や葉を出し、鮮やかな緑に染まっていくこの季節の渓はいつ見ても最高ですね。
そして肝心の渓魚達はと言うと・・・。
まだ若干残っている雪代が出ていて水温が低いのか、活性は低め。
でもダウンクロスで居そうな岩盤のエグレの前をしつこく流すと出てくれました。

15~6cm。 小さいけど10日ぶりのヤマメに思わず顔がニヤニヤ。笑
その後、同じポイントの沈んだ岩の影からフォール中にガブッともう1匹!!

20cm。 私の服の袖がハッキリと透けるくらい綺麗な尾鰭が美しい、最高の1匹。
その後はチェイスはあるものの喰わせることができず、タイムリミットの正午まで時間も無いので堰堤で終了しまた移動。
次の川は活性が高くライズも頻繁に見られましたが激渋!!!
と思ったら先行者がすぐ前に^^;どうりで渋いわけだ・・・・・。笑
さすが激戦区ですね・・・・・^^;
時間も時間だしと、退渓する前の最後のポイントで渾身のロングキャスト。
狙ったポイントに着水し、沈んだ岩の上をトレースするとゴン!とアタリが。
今日1番の量良型だ!!とリールを巻いた瞬間ラインがプツン・・・・・・・・・・・・^^;
スプールの下?にラインが巻き込まれていて、それに気付かず巻いたら・・・・・・って感じです。泣
ちゃんとチェックしておくべきだった。汗
ルアーを付けたままラインが切れたことに気付かずしばらくバシャバシャ水中で暴れていた良型ヤマメ。
・・・・・・・なんかデジャブ??笑
その後タイムリミットとなり退渓しましたが、なんとも後味の悪い終わり方でした。反省ですね。
そしてムトー氏、携帯もう壊さないように。笑
ゴミ拾い、時間の関係でできませんでした。
でも今回行った内の2つの渓は綺麗でしたよ。嬉しいことですね^^

新緑のmomiji(もみじ)。
もみじを見ると某氏を思い出してしまうのは私だけ?笑


今回の釣行はムトー氏との釣行。
しかしムトー氏の連日の出張疲れを考慮し、やや遅めの午前7時出発です。
バイクが入院の為、渓に立てなかった10日間の鬱憤を晴らすべく向かった渓は地元では有名な渓谷。
(バイクは無事退院しました。)
しかし・・・反応は微妙と言うかほぼ無い・・・^^; 雪代もあと少しといった感じです。
「おかしいな~、スレてる?」と、もっと上流へ向かうか悩んだ結果、別の渓へ移動。
着いた渓はお隣のK川上流です。
新緑の渓を、颯爽と肩で風を切って歩くムトー氏。笑
某氏のDVD出演でお馴染みのこの渓。 私もこの渓は大好きでよく通っています^^
個体数が多い!と言う訳ではありませんが、上流域の抜群の渓相と透き通った綺麗な渓魚達が魅力のこの渓。
次々に芽や葉を出し、鮮やかな緑に染まっていくこの季節の渓はいつ見ても最高ですね。
そして肝心の渓魚達はと言うと・・・。
まだ若干残っている雪代が出ていて水温が低いのか、活性は低め。
でもダウンクロスで居そうな岩盤のエグレの前をしつこく流すと出てくれました。
15~6cm。 小さいけど10日ぶりのヤマメに思わず顔がニヤニヤ。笑
その後、同じポイントの沈んだ岩の影からフォール中にガブッともう1匹!!
20cm。 私の服の袖がハッキリと透けるくらい綺麗な尾鰭が美しい、最高の1匹。
その後はチェイスはあるものの喰わせることができず、タイムリミットの正午まで時間も無いので堰堤で終了しまた移動。
次の川は活性が高くライズも頻繁に見られましたが激渋!!!
と思ったら先行者がすぐ前に^^;どうりで渋いわけだ・・・・・。笑
さすが激戦区ですね・・・・・^^;
時間も時間だしと、退渓する前の最後のポイントで渾身のロングキャスト。
狙ったポイントに着水し、沈んだ岩の上をトレースするとゴン!とアタリが。
今日1番の量良型だ!!とリールを巻いた瞬間ラインがプツン・・・・・・・・・・・・^^;
スプールの下?にラインが巻き込まれていて、それに気付かず巻いたら・・・・・・って感じです。泣
ちゃんとチェックしておくべきだった。汗
ルアーを付けたままラインが切れたことに気付かずしばらくバシャバシャ水中で暴れていた良型ヤマメ。
・・・・・・・なんかデジャブ??笑
その後タイムリミットとなり退渓しましたが、なんとも後味の悪い終わり方でした。反省ですね。
そしてムトー氏、携帯もう壊さないように。笑
ゴミ拾い、時間の関係でできませんでした。
でも今回行った内の2つの渓は綺麗でしたよ。嬉しいことですね^^
新緑のmomiji(もみじ)。
もみじを見ると某氏を思い出してしまうのは私だけ?笑
Posted by 蛍 at 17:49│Comments(20)
│渓流釣行
この記事へのコメント
こんばんは。
新緑の渓、気持がイイですよね~。
私もこの時期の渓が好きです。魚たちの活性も上がりだすしね。(笑)
今回のアマゴ、透明感があって綺麗です。
カラーもなんとなく新緑色のような。(^^)
新緑の渓、気持がイイですよね~。
私もこの時期の渓が好きです。魚たちの活性も上がりだすしね。(笑)
今回のアマゴ、透明感があって綺麗です。
カラーもなんとなく新緑色のような。(^^)
Posted by さのや at 2010年05月19日 18:37
蛍さん
今晩は
綺麗な渓 ヤマメ達(o^_^o)癒やされますね
自分も日曜日に久々 飛騨地方に
癒やされて来たいですね





Posted by 夢追い at 2010年05月19日 22:11
呼びました・・・(^^ゞ
そっち渓も中々厳しそうですね
やっぱアソコ行きましたすな
俺も好きですよ、こっちでは観れない渓相ですから
農作業が終わったら出動してみよう^^
そっち渓も中々厳しそうですね
やっぱアソコ行きましたすな
俺も好きですよ、こっちでは観れない渓相ですから
農作業が終わったら出動してみよう^^
Posted by アギ at 2010年05月19日 22:39
蛍さん始めましてm( __ __ )m
チョコチョコ拝見させていただいてるkomonoと申しますヽ(゚∀゚)ノ
自分も県南住み&職場は蛍さんの地元なので、某釣具屋などでお会いしてるかもしれませんね(´∀`*)
自分は今年から本格的に渓流を始めたので分からない事だらけです 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
良かったらアドバイスください(爆
チョコチョコ拝見させていただいてるkomonoと申しますヽ(゚∀゚)ノ
自分も県南住み&職場は蛍さんの地元なので、某釣具屋などでお会いしてるかもしれませんね(´∀`*)
自分は今年から本格的に渓流を始めたので分からない事だらけです 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
良かったらアドバイスください(爆
Posted by komono
at 2010年05月20日 08:36

こんにちは(^O^)
新緑の渓は、癒やしの空間ですよね。
本流をやるようになってからは上流域はご無沙汰してますね。
たまには、行こうかなと思いましたよ
新緑の渓は、癒やしの空間ですよね。
本流をやるようになってからは上流域はご無沙汰してますね。
たまには、行こうかなと思いましたよ

Posted by Trotist at 2010年05月20日 11:03
こんばんわ^^
緑が美しいですね~
リールに糸が巻きつきですか。。
残念ですね;大きいヤマメの写真見たかったですよ~笑
時々そういうののチェックはしといた方がいいですね。教訓になります!!笑
緑が美しいですね~
リールに糸が巻きつきですか。。
残念ですね;大きいヤマメの写真見たかったですよ~笑
時々そういうののチェックはしといた方がいいですね。教訓になります!!笑
Posted by shinsakana12
at 2010年05月20日 14:34

呼びました?(笑)
袖がハッキリと透けるくらい綺麗な尾鰭。
最高だなぁ。
さのやさんの言う通り、ヤマメも新緑を映しているような、
さわやかカラーですね。
beerも美味いし、いい季節になったね~。(笑)
袖がハッキリと透けるくらい綺麗な尾鰭。
最高だなぁ。
さのやさんの言う通り、ヤマメも新緑を映しているような、
さわやかカラーですね。
beerも美味いし、いい季節になったね~。(笑)
Posted by momiji at 2010年05月20日 20:01
>>さのやさん
新緑、最高ですね。本当に鮮やかな緑、渓流釣りを始めてからこの色が好きになってしまい、釣行時の服の色も緑です。笑
こちらはアマゴではないですけれども、アマゴも釣ってみたいです^^
いつかはヤマトも釣りたいし、ホントそちらに住んでいる方々が羨ましいです。
新緑、最高ですね。本当に鮮やかな緑、渓流釣りを始めてからこの色が好きになってしまい、釣行時の服の色も緑です。笑
こちらはアマゴではないですけれども、アマゴも釣ってみたいです^^
いつかはヤマトも釣りたいし、ホントそちらに住んでいる方々が羨ましいです。
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 00:30
>>夢追いさん
疲れは溜まりますが、渓流で遊ばせてもらっているおかげで日々のストレスが消えています。
本当に癒されますよね。
夢追いさんも早く癒されに行きましょう^^!!
疲れは溜まりますが、渓流で遊ばせてもらっているおかげで日々のストレスが消えています。
本当に癒されますよね。
夢追いさんも早く癒されに行きましょう^^!!
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 00:34
>>アギさん
呼びました^^ 笑
こちらはあと少しって感じですね。でもだいぶ良い感じになってきてますよ!
岩見にある丸舞川。あそこの渓相は好きです^^
魚の反応は渋いですけど。笑
明日、気を付けて頑張ってきてくださいね!^^
呼びました^^ 笑
こちらはあと少しって感じですね。でもだいぶ良い感じになってきてますよ!
岩見にある丸舞川。あそこの渓相は好きです^^
魚の反応は渋いですけど。笑
明日、気を付けて頑張ってきてくださいね!^^
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 00:41
>>komonoさん
初めまして^^ 宜しくお願いしますね^^
職場が大仙なんですね^^ お会いしてるかもですね~^^*
私、サンタクシー(わかるかな??)と同じカラーのカブに乗っておりますので見かけたら煽って下さい。笑
私も本格的に始めたのは去年ですよ^^
他の釣りは全くしませんし^^;汗
むしろ色々とアドバイス下さい・・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン (爆
それとお気に入り登録しちゃいました。笑
不都合であれば連絡下さい^^b
これからも宜しくお願いしますね(^^*
初めまして^^ 宜しくお願いしますね^^
職場が大仙なんですね^^ お会いしてるかもですね~^^*
私、サンタクシー(わかるかな??)と同じカラーのカブに乗っておりますので見かけたら煽って下さい。笑
私も本格的に始めたのは去年ですよ^^
他の釣りは全くしませんし^^;汗
むしろ色々とアドバイス下さい・・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン (爆
それとお気に入り登録しちゃいました。笑
不都合であれば連絡下さい^^b
これからも宜しくお願いしますね(^^*
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 00:54
>>Trotistさん
ホント癒しの空間ですよね。
いつかはハンモックで昼寝してみたいな~なんて考えています。笑
本流ですか。私も去年本流挑戦しましたがアタリ無しで終わりました。
今年はデッカイ本流ヤマメ、釣ってみたいです^^
Trotistさんも久々に上流域に行ってみては?^^
ホント癒しの空間ですよね。
いつかはハンモックで昼寝してみたいな~なんて考えています。笑
本流ですか。私も去年本流挑戦しましたがアタリ無しで終わりました。
今年はデッカイ本流ヤマメ、釣ってみたいです^^
Trotistさんも久々に上流域に行ってみては?^^
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 00:58
>>shinsakana12さん
こんばんは^^
ええ、そうなんですよ・・・・・。気分悪かったですよ~。笑
尺あったら泣いてましたね。笑
是非気を付けてください。笑
こんばんは^^
ええ、そうなんですよ・・・・・。気分悪かったですよ~。笑
尺あったら泣いてましたね。笑
是非気を付けてください。笑
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 01:03
>>momijiさん
はい、呼びました。笑
新緑のモミジ最高ですね。
今日店で出した刺身にも新緑のモミジ使いましたよ^^
ヤマメも透き通った爽やかカラー。味でたとえたらハッカですね。笑
ビールが美味い季節、東北は短いので満喫しなくては^^
はい、呼びました。笑
新緑のモミジ最高ですね。
今日店で出した刺身にも新緑のモミジ使いましたよ^^
ヤマメも透き通った爽やかカラー。味でたとえたらハッカですね。笑
ビールが美味い季節、東北は短いので満喫しなくては^^
Posted by 蛍 at 2010年05月21日 01:08
この渓は私のホームグランドでした(過去形)。
5年ほど前は今よりも深く、えぐれも多くてポイントが倍以上ありましたので「超最高!」でした。
魚影の濃さから放流も行われていたのではないかと思いますが、最近はポイントも埋まり魚影も薄く。
さらなる激戦区となったことに加え、ポイントも年々土砂で埋まってしまうかも…残念。
子供や孫にも釣りをしてもらいたい渓でありますが、自然にはかないません。せめてリリースを心がけたいものです。
5年ほど前は今よりも深く、えぐれも多くてポイントが倍以上ありましたので「超最高!」でした。
魚影の濃さから放流も行われていたのではないかと思いますが、最近はポイントも埋まり魚影も薄く。
さらなる激戦区となったことに加え、ポイントも年々土砂で埋まってしまうかも…残念。
子供や孫にも釣りをしてもらいたい渓でありますが、自然にはかないません。せめてリリースを心がけたいものです。
Posted by はじめ at 2010年05月21日 08:02
こんにちは。
新緑の季節、渓流は最高ですね。
キレイな渓でキレイなヤマメ良いですよね~
おぉ~、蛍さんも緑好きですか~
私も負けず緑すきですよ。
もちろんジャケットも。
ちなみに1軍ルアーの半分以上は緑系(チャート)です。(笑)
新緑の季節、渓流は最高ですね。
キレイな渓でキレイなヤマメ良いですよね~
おぉ~、蛍さんも緑好きですか~
私も負けず緑すきですよ。
もちろんジャケットも。
ちなみに1軍ルアーの半分以上は緑系(チャート)です。(笑)
Posted by カワトビ at 2010年05月21日 14:42
こんにちは。たのしいブログいつも見させて頂いております。リンクを貼らせて頂きましたm(_ _)m
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
Posted by キャプテン山崎 at 2010年05月22日 11:37
>>はじめさん
今日はご苦労でした^^
はじめさんの話を聞いて、渓の環境なんてすぐ変わってしまうんだなとはじめて知りました。
まさか一度の大雨でそこまでポイントが埋まってしまうとは・・・。
温暖化のせいか、急激な気候の変化も最近目立ちます。
これからもどんどん渓が変わっていくのかな・・・。残念ですね・・・。
今日はご苦労でした^^
はじめさんの話を聞いて、渓の環境なんてすぐ変わってしまうんだなとはじめて知りました。
まさか一度の大雨でそこまでポイントが埋まってしまうとは・・・。
温暖化のせいか、急激な気候の変化も最近目立ちます。
これからもどんどん渓が変わっていくのかな・・・。残念ですね・・・。
Posted by 蛍 at 2010年05月23日 00:29
>>カワトビさん
おお!カワトビさんもですか!いやぁ~、緑好きですね~~!!意味不明(笑
私もルアーは緑系多いですね。
思えばキャップも緑の迷彩。釣用長袖シャツも緑。レインジャケット?も緑。
あ、ラインも緑。笑(これは違うか・・・。)
緑が好きです隊、結成しますか。笑
おお!カワトビさんもですか!いやぁ~、緑好きですね~~!!意味不明(笑
私もルアーは緑系多いですね。
思えばキャップも緑の迷彩。釣用長袖シャツも緑。レインジャケット?も緑。
あ、ラインも緑。笑(これは違うか・・・。)
緑が好きです隊、結成しますか。笑
Posted by 蛍 at 2010年05月23日 00:37
>>キャプテン山崎さん
こんばんは^^
こちらも、いつもブログを楽しく拝見させてもらっております。
以前の花巻温泉の記事の際には、情報提供ありがとうございました(^^*
こちらもリンクさせて下さい^^
今後とも宜しくお願いしますね^^
こんばんは^^
こちらも、いつもブログを楽しく拝見させてもらっております。
以前の花巻温泉の記事の際には、情報提供ありがとうございました(^^*
こちらもリンクさせて下さい^^
今後とも宜しくお願いしますね^^
Posted by 蛍 at 2010年05月23日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。