2012年04月07日
雪代の渓
まだまだ山は寒いけど、それでも一歩一歩春に近づいている。

山に行けば、草木や魚、そして水が春の訪れを教えてくれる。

山に行けば、草木や魚、そして水が春の訪れを教えてくれる。
____________________________________________________________
今回も2釣行まとめての更新です。
週明けは単独釣行。寝坊して時間が無かったので地元河川へ。笑
この時期ってなんか寝坊しちゃいますよね。笑
前回チラつかせていた40up岩魚ですが・・・、ポイントにいそいそと訪れてガッカリ。。。

雰囲気ムンムンだったポイントの深みのど真ん中、大岩魚が浮いてきたポイントにドゴーン!と倒木がぶっ刺さっていました。爆笑
以前はポイントの流れ込み付近にあったのですが増水で移動したようです。
いつかは動くんだろうなと思っていましたが、まさかこのタイミングとは・・・・・・!
魚には最高の居心地でしょうが、私には最悪の展開。笑
自分の技術を総動員して攻めましたが、ウンともスンとも言わず・・・・・ムカつくので撤退。笑
移動した渓で可愛い岩魚に癒してもらいました。笑


今更ですが、小さい魚は迫力は無いけど色彩は大型よりも美しいですよね。
この美しさに今年も逢えただけで嬉しいです♪
こんな感じでこの日は終了。
____________________________________________________________
で、一昨日の釣行。
この日は相方ムトー氏と同級生S氏との同窓会コラボ!3人とも同じ中学の同じ学年です。
訪れた川は雪代が出ると本流が楽しい川なので、チラッと本流を探ってみますが反応はチビのチェイスが2回のみ。
まだ早かったです。笑
早々に本流を諦め支流へ移動。

ムトー氏
雪代で押しが強いけど、なるべく流れの緩い場所を攻めると時折反応があります。
しかし中々喰わせられない。。。
そんな中起きたある出来事。
ムトー氏が根掛りロストしたスプーンのラインが運良く(?)私のルアーに絡まり、そのままラインを引っ張ってムトー氏のルアーを回収していたのですが・・・。
手でラインを手繰り寄せ、近づいてきたスプーンを見ると20cm後半のナイスなヤマメがゆ~っくりと追ってくるではありませんか!
私としては「え~!そんなに遅くても良いの!?」と驚きでした。
ホントにズルズルと引きずるような遅さに反応した良型ヤマメ。
いい光景を目にしました。今後の参考にさせて頂きます!
手でアクションかければ良かったか?そしたら「手釣りの蛍」と通り名がついたかもしれないのに。爆

S氏
その後も釣果が無いまま釣り上がり、ムトー氏が出したヤマメ一匹で終了。
しかし、この唯一のヤマメがこの時期にガンガン瀬の小さな緩みから出てきたから驚き。
しかもそのポイントに私が投げたらもう1匹出てきたから更に驚き。
バラシましたけどね。笑
あんな小さな緩みに今の時期でも魚が付いてるんだなぁ。。。
色々と発見のあった釣行でした。
その後はムトー氏は仕事へ、私とS氏はもう1区間釣りしましたが、結局魚は出てこずボで終了。
すごすごと地元へ帰ったのでした。
ムトー氏、初魚おめでとう!
S氏、お互い次回頑張りましょう!
悔しいなぁ・・・。
ヤル気がある魚が居ても掛けれない己の未熟さ・・・。
チクショー!燃えてきた!!笑
早く釣り行きたい!笑
____________________________________________________________
で、最後にオマケです。
前回「学生時代はやんちゃ?だった。」なんて恥ずかしい事を言ってた私ですが・・・。笑
私の母親がネタとして私の面白い比較写真を持っていて、その写真があまりにも笑えたのでちょっとネタとして興味のある方は見て下さい。笑
面白くなかったらゴメンなさいね~!
まずこの写真が小学校6年生の終わり頃の写真。

どうですか!自分で見ても笑顔が可愛い少年だと思いますよ!笑
ところが4年後の高校に入学した頃の写真・・・。多分バイトの面接用の写真だと思うのですが・・・。
なにこの変わりっぷり。爆
4年間に何があったんですか?って自分に問いかけたくなるくらいの変化。笑
こんなガキ、面接受かるわけねーだろ!笑
って思いますが実際の所、採用されてます。笑
しかもツ○ハドラッグに。笑 目つきが悪いという理不尽な理由で辞めさせられましたが。笑
いやー、人間って変わるもんですね・・・。
この時期は変わりやすい時期でもありますが・・・。
・・・・・・という、とってもくだらないネタでした。笑
決して、しょーもないアピールではないのでご了承下さい。笑
あくまでネタです。笑
ちなみに母親はこの写真を両面テープで貼り合わせ、常連さんに見せて爆笑してました。笑
息子の反抗期を、お客様との笑いのネタにする豪快な母親に乾杯。笑
今回も2釣行まとめての更新です。
週明けは単独釣行。寝坊して時間が無かったので地元河川へ。笑
この時期ってなんか寝坊しちゃいますよね。笑
前回チラつかせていた40up岩魚ですが・・・、ポイントにいそいそと訪れてガッカリ。。。

雰囲気ムンムンだったポイントの深みのど真ん中、大岩魚が浮いてきたポイントにドゴーン!と倒木がぶっ刺さっていました。爆笑
以前はポイントの流れ込み付近にあったのですが増水で移動したようです。
いつかは動くんだろうなと思っていましたが、まさかこのタイミングとは・・・・・・!
魚には最高の居心地でしょうが、私には最悪の展開。笑
自分の技術を総動員して攻めましたが、ウンともスンとも言わず・・・・・ムカつくので撤退。笑
移動した渓で可愛い岩魚に癒してもらいました。笑


今更ですが、小さい魚は迫力は無いけど色彩は大型よりも美しいですよね。
この美しさに今年も逢えただけで嬉しいです♪
こんな感じでこの日は終了。
____________________________________________________________
で、一昨日の釣行。
この日は相方ムトー氏と同級生S氏との同窓会コラボ!3人とも同じ中学の同じ学年です。
訪れた川は雪代が出ると本流が楽しい川なので、チラッと本流を探ってみますが反応はチビのチェイスが2回のみ。
まだ早かったです。笑
早々に本流を諦め支流へ移動。

ムトー氏
雪代で押しが強いけど、なるべく流れの緩い場所を攻めると時折反応があります。
しかし中々喰わせられない。。。
そんな中起きたある出来事。
ムトー氏が根掛りロストしたスプーンのラインが運良く(?)私のルアーに絡まり、そのままラインを引っ張ってムトー氏のルアーを回収していたのですが・・・。
手でラインを手繰り寄せ、近づいてきたスプーンを見ると20cm後半のナイスなヤマメがゆ~っくりと追ってくるではありませんか!
私としては「え~!そんなに遅くても良いの!?」と驚きでした。
ホントにズルズルと引きずるような遅さに反応した良型ヤマメ。
いい光景を目にしました。今後の参考にさせて頂きます!
手でアクションかければ良かったか?そしたら「手釣りの蛍」と通り名がついたかもしれないのに。爆

S氏
その後も釣果が無いまま釣り上がり、ムトー氏が出したヤマメ一匹で終了。
しかし、この唯一のヤマメがこの時期にガンガン瀬の小さな緩みから出てきたから驚き。
しかもそのポイントに私が投げたらもう1匹出てきたから更に驚き。
バラシましたけどね。笑
あんな小さな緩みに今の時期でも魚が付いてるんだなぁ。。。
色々と発見のあった釣行でした。
その後はムトー氏は仕事へ、私とS氏はもう1区間釣りしましたが、結局魚は出てこずボで終了。
すごすごと地元へ帰ったのでした。
ムトー氏、初魚おめでとう!
S氏、お互い次回頑張りましょう!
悔しいなぁ・・・。
ヤル気がある魚が居ても掛けれない己の未熟さ・・・。
チクショー!燃えてきた!!笑
早く釣り行きたい!笑
____________________________________________________________
で、最後にオマケです。
前回「学生時代はやんちゃ?だった。」なんて恥ずかしい事を言ってた私ですが・・・。笑
私の母親がネタとして私の面白い比較写真を持っていて、その写真があまりにも笑えたのでちょっとネタとして興味のある方は見て下さい。笑
面白くなかったらゴメンなさいね~!
まずこの写真が小学校6年生の終わり頃の写真。

どうですか!自分で見ても笑顔が可愛い少年だと思いますよ!笑
ところが4年後の高校に入学した頃の写真・・・。多分バイトの面接用の写真だと思うのですが・・・。

なにこの変わりっぷり。爆
4年間に何があったんですか?って自分に問いかけたくなるくらいの変化。笑
こんなガキ、面接受かるわけねーだろ!笑
って思いますが実際の所、採用されてます。笑
しかもツ○ハドラッグに。笑 目つきが悪いという理不尽な理由で辞めさせられましたが。笑
いやー、人間って変わるもんですね・・・。
この時期は変わりやすい時期でもありますが・・・。
・・・・・・という、とってもくだらないネタでした。笑
決して、しょーもないアピールではないのでご了承下さい。笑
あくまでネタです。笑
ちなみに母親はこの写真を両面テープで貼り合わせ、常連さんに見せて爆笑してました。笑
息子の反抗期を、お客様との笑いのネタにする豪快な母親に乾杯。笑
Posted by 蛍 at 06:03│Comments(20)
│渓流釣行
この記事へのコメント
40upの岩魚は、
夏には50upでしょうね。
その岩魚は、やはり何かを持ってます(笑)
私は、山の中出身ですが、同級生で釣りをやる人は少ないです。
スキーをやる人はもっと少ないです。
何故でしょうね。
子供の時は、無邪気で可愛いもんですね。
夏には50upでしょうね。
その岩魚は、やはり何かを持ってます(笑)
私は、山の中出身ですが、同級生で釣りをやる人は少ないです。
スキーをやる人はもっと少ないです。
何故でしょうね。
子供の時は、無邪気で可愛いもんですね。
Posted by 山猿 at 2012年04月07日 08:07
蛍さん、こんにちは(^-^)小さい魚も大きな魚も魅力違い有りますが、良いですよね
ちなみに私は10代半ば過ぎからアフロの少年でした(爆笑)

Posted by 夢追い at 2012年04月07日 14:11
釣行お疲れ様でした!
40UPイワナ・・・お目にかかってみたいもんですね!
お写真拝見・・・よ、容疑者・・・おっと失礼(笑)
若い頃はみんなそんなもんですよね!
てか「目つき悪い」って理不尽すぎませんか?(笑)
40UPイワナ・・・お目にかかってみたいもんですね!
お写真拝見・・・よ、容疑者・・・おっと失礼(笑)
若い頃はみんなそんなもんですよね!
てか「目つき悪い」って理不尽すぎませんか?(笑)
Posted by シロ平 at 2012年04月07日 14:36
いーすね。釣行できて。自分は、昨日の暴風で自宅の小屋の屋根が被害にあい、いろいろかたずけ中です。うらましす。。やはり、いいすね~。イワナ。自分は、一昨年、この時期に50UPのイワナを釣ったことがあります。そー簡単に、釣れるものじゃないですよね。。けどそれっきり、尺ものは釣ったことないですけどね。。。まー今年も始まったばかりなので頑張りましょう。。
Posted by マコサン at 2012年04月07日 20:06
多分喧嘩になると思う(爆
てか、いつまでもさみっすな~。
早くコゴミのエデンで釣りしたいです(^-^)
てか、いつまでもさみっすな~。
早くコゴミのエデンで釣りしたいです(^-^)
Posted by たーきー
at 2012年04月07日 23:40

おはようございます☆
sさんという方、ハンドソーぶらさげてませんか?
蛍さんにも血に餓えた狂犬時代があったんですね(笑)
早起きしちゃって、迷ってましたが、イワナ見てたら、ヤマメ釣りたくなっちゃいました☆
仕留めてきます☆
sさんという方、ハンドソーぶらさげてませんか?
蛍さんにも血に餓えた狂犬時代があったんですね(笑)
早起きしちゃって、迷ってましたが、イワナ見てたら、ヤマメ釣りたくなっちゃいました☆
仕留めてきます☆
Posted by Qu−ma at 2012年04月08日 04:12
この時期は川底に張り付いて動かないのでスローにみせた方がいい様ですね!Operator50Sはスローなシンキングなので、底が取りづらいかもしてないので、もう少し暖かくなって、トゥイッチゲームが楽しめる時期に是非使ってみてくださいね!
秋田で釣りしてみたいですね。いいなぁ…
秋田で釣りしてみたいですね。いいなぁ…
Posted by 滝ヶ平 at 2012年04月08日 18:57
容疑者、蛍さんこんばんは♪(笑)
この時期のヤマメは秋の時並みに難しいですよね…
しかしその雪の量…そちらの春は遠そうですね…(-_-;)
この時期のヤマメは秋の時並みに難しいですよね…
しかしその雪の量…そちらの春は遠そうですね…(-_-;)
Posted by T・U
at 2012年04月08日 19:36

んー残雪多!! ナイス母ちゃん!やはり今度呑みにいかなきゃ。
D-LOOPで仕入れたバルサ蝦夷&バルサ山夷を使うのはいつにしようかなあ。雪代の影響の少ない小河川ででかいイワナの居るところ、どこだろ??
D-LOOPで仕入れたバルサ蝦夷&バルサ山夷を使うのはいつにしようかなあ。雪代の影響の少ない小河川ででかいイワナの居るところ、どこだろ??
Posted by tom at 2012年04月08日 21:50
こんばんは♪
若い時は、いろいろあるんもんですよ(笑)
それにしても40up岩魚のポイント、残念でしたね。
密かに期待してましたよ。
この時期の釣りは、はっきり言って難しいですよ。
無駄に動きたくない魚にスイッチを入れて、そ
れを釣ろうとしてるんですからね。
最初の写真のイワナ、私も癒されました(^_^)
こちらのハイシーズンは、まだまだ先ですが
到来したら、爆発しましょうね!
若い時は、いろいろあるんもんですよ(笑)
それにしても40up岩魚のポイント、残念でしたね。
密かに期待してましたよ。
この時期の釣りは、はっきり言って難しいですよ。
無駄に動きたくない魚にスイッチを入れて、そ
れを釣ろうとしてるんですからね。
最初の写真のイワナ、私も癒されました(^_^)
こちらのハイシーズンは、まだまだ先ですが
到来したら、爆発しましょうね!
Posted by Troutist
at 2012年04月09日 21:11

>>山猿さん
この水系は地元では1番の渓相で、魚は結構スレ気味ですが、やはり魚を大きく育てる能力はある川なのでしょう。
他の河川に比べると懐は少ないし、河川規模も大きいわけではないですが、地元の誇るべき川ですね。
ん~、やはり都会育ちは田舎に憧れ、田舎育ちは都会に憧れる。
人間って無い物ねだりなのでしょうね~・・・
小さい頃は人も動物も、なんでも可愛いもんです。笑
この水系は地元では1番の渓相で、魚は結構スレ気味ですが、やはり魚を大きく育てる能力はある川なのでしょう。
他の河川に比べると懐は少ないし、河川規模も大きいわけではないですが、地元の誇るべき川ですね。
ん~、やはり都会育ちは田舎に憧れ、田舎育ちは都会に憧れる。
人間って無い物ねだりなのでしょうね~・・・
小さい頃は人も動物も、なんでも可愛いもんです。笑
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 15:55
>>夢追いさん
少年時代はアフロですか!!
ファンキーな少年だったのでしょうね。笑
夢追いさんはガタイもいいし、迫力あったでしょうね。汗
少年時代はアフロですか!!
ファンキーな少年だったのでしょうね。笑
夢追いさんはガタイもいいし、迫力あったでしょうね。汗
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:02
>>シロ平さん
40岩魚、いるんですけどね~。笑
私のような初心者に簡単に釣れる魚ではないです。笑
容疑者。笑
黒線の目隠しを取ると本当にそんな目つきしてますよ。笑
人の中身は目を見れば分かるなんて言いますが、本当に目に表れるもんだなと思います。
目つき悪いは理不尽ですよね。笑
店長も若いヤツだったので、未熟だったんじゃないでしょうか。笑
40岩魚、いるんですけどね~。笑
私のような初心者に簡単に釣れる魚ではないです。笑
容疑者。笑
黒線の目隠しを取ると本当にそんな目つきしてますよ。笑
人の中身は目を見れば分かるなんて言いますが、本当に目に表れるもんだなと思います。
目つき悪いは理不尽ですよね。笑
店長も若いヤツだったので、未熟だったんじゃないでしょうか。笑
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:07
>>マコサン
自分の近くの友人や知り合いにも沢山被害に逢った人がいます。
今回の風はやばかったですね・・・。
台風なんてレベルじゃないです。私の地元もサイレンが鳴りっぱなしでした。
片付けは終わりましたか?本当にご苦労様でした。
岩魚50upは羨ましいです。。。
自分の近くの友人や知り合いにも沢山被害に逢った人がいます。
今回の風はやばかったですね・・・。
台風なんてレベルじゃないです。私の地元もサイレンが鳴りっぱなしでした。
片付けは終わりましたか?本当にご苦労様でした。
岩魚50upは羨ましいです。。。
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:11
>>たーきーさん
喧嘩は痛いから怖いです。笑
誰かに殴られたらゴッソリ金をふんだくってやろうと心に決めてます。笑
これからは大切な人を守るとき以外は人を殴るなんてしないでしょうね~・・・。
10代の時の喧嘩なんて今思えばくだらない内容ばかりですよね。笑
喧嘩は痛いから怖いです。笑
誰かに殴られたらゴッソリ金をふんだくってやろうと心に決めてます。笑
これからは大切な人を守るとき以外は人を殴るなんてしないでしょうね~・・・。
10代の時の喧嘩なんて今思えばくだらない内容ばかりですよね。笑
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:16
>>Qu-maさん
S氏はハンドソー下げてますよ!
ナガサのケースはどうなってますか?笑
シーズン入ると中々多忙で手がつけられなくなりそうですが、頑張ってくださいね^^
狂犬ですか。笑
血には飢えてません。笑
♀に飢えてました。笑
岩魚を見てヤマメとは!笑
どうせなら岩魚もヤマメも仕留めて下さい。爆
S氏はハンドソー下げてますよ!
ナガサのケースはどうなってますか?笑
シーズン入ると中々多忙で手がつけられなくなりそうですが、頑張ってくださいね^^
狂犬ですか。笑
血には飢えてません。笑
♀に飢えてました。笑
岩魚を見てヤマメとは!笑
どうせなら岩魚もヤマメも仕留めて下さい。爆
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:22
>>滝ヶ平さん
そのようですね!元気に追うほど魚も活性が高くないし、スレもあると思うので、やはり賢い魚は体力を使わない範囲しか動かないようです・・・。
滝ヶ平さんのミノーはいつでも一軍ワレットで待機しています。笑
ヘビーに使うにはあと1~2ヶ月くらいですかね^^
秋田に遊びに来て下さい~!
案内します^^b
そのようですね!元気に追うほど魚も活性が高くないし、スレもあると思うので、やはり賢い魚は体力を使わない範囲しか動かないようです・・・。
滝ヶ平さんのミノーはいつでも一軍ワレットで待機しています。笑
ヘビーに使うにはあと1~2ヶ月くらいですかね^^
秋田に遊びに来て下さい~!
案内します^^b
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:27
>>T・Uさん
あ、どうもこんにちは。笑
容疑者から被告人にならなくて良かった。笑
この時期は場所選びも重要ですね。
あまり川を知らない私には頭が痛い時期です。笑
この雪ひどいでしょう?笑
普通に真冬かと思いました。笑
あ、どうもこんにちは。笑
容疑者から被告人にならなくて良かった。笑
この時期は場所選びも重要ですね。
あまり川を知らない私には頭が痛い時期です。笑
この雪ひどいでしょう?笑
普通に真冬かと思いました。笑
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:30
>>tomさん
残雪ありすぎですよね。笑
一気に融けていくとは思いますが・・・。
母ちゃんとも是非話しに来てください^^
以前一緒に行った一発目の沢なんてどうなんでしょうか?
岩魚濃かったし、小規模だったし。
最近良いミノーを見つけました^^b
残雪ありすぎですよね。笑
一気に融けていくとは思いますが・・・。
母ちゃんとも是非話しに来てください^^
以前一緒に行った一発目の沢なんてどうなんでしょうか?
岩魚濃かったし、小規模だったし。
最近良いミノーを見つけました^^b
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:35
>>Troutistさん
分かりきっていた事ですが、やはりこの時期は難しいですね・・・。
40岩魚は残念でしたが、チャンスは沢山の川にありますからね!
前向きにいこうと思います。
期待させて申し訳ないです。笑
早く雪が融けてほしいですね^^
分かりきっていた事ですが、やはりこの時期は難しいですね・・・。
40岩魚は残念でしたが、チャンスは沢山の川にありますからね!
前向きにいこうと思います。
期待させて申し訳ないです。笑
早く雪が融けてほしいですね^^
Posted by 蛍 at 2012年04月14日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。