ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月03日

コラボ月間③(今季最終釣行)

いよいよ2012年度の渓流も最終章へ。


コラボ月間③(今季最終釣行)



山はやっと秋の気配が濃厚に。





____________________________________________________________

更新より釣行を優先していたので、9月半ばからの釣行が溜まっております。

とりあえずは単独釣行をサクッと簡単に紹介。笑


ある日は本流支流をうろうろし~の、ダムからの放水であえなく撃沈し~の。

ある日は上流域に位置する里川にいき~の・・・・・


コラボ月間③(今季最終釣行)

結構綺麗なヤマメが釣れ~の。


ある日はマイナーな藪沢に入り~の。

コラボ月間③(今季最終釣行)

で、尺ヤマメのチェイスをものに出来ず~の。

コラボ月間③(今季最終釣行)

代わりに尺くらいの岩魚が釣れ~の。


と、いった感じです。笑



で、先週の話。

この日はT・Uさんとおまつさんとのコラボ釣行。

コラボ月間③(今季最終釣行)

当初狙っていた区間は先行者が居たので、区間を変え入渓。


コラボ月間③(今季最終釣行)

渓相の良い川でしたが、反応するのはチビばかり。。。
時折反応する魚に期待を込め釣り上がりたくなる気持ちを抑え(笑)、早めに見切りをつけ退渓。

その後川を変えますが、唯一反応した良型を掛ける事が出来ず、またまた川変え。


そして突撃隊長の異名を持つ?おまつさんが滑落入渓。笑


コラボ月間③(今季最終釣行)

岩肌の少し上の草の場所から落ちたので、2~3mはあったかも?笑
彼の滑落入渓は見慣れた光景ですが、さすがに今回は高さがあるので、後を追わずに安全な斜面から入渓。笑



斜面に阻まれた区間なだけあって、そこは魚影の宝庫。

コラボ月間③(今季最終釣行)


ウ様の宝庫・・・・・。笑

止水で育った大型遡上ウグイもチラホラ。汗


そんな中、2人が攻めてる大場所の下の小場所が気になりキャスト。
ヒットした魚の体色を見て「婚姻色出たウグイかよ~。」と、雑に巻きながら魚を近くで見ると・・・・・。


「ヤ、ヤマメじゃん!」


慌ててネットを取り出しネットイン。笑


コラボ月間③(今季最終釣行)

コラボ月間③(今季最終釣行)
26~7㎝くらい。

良い色してるねぇ~!(ウグイだと思っていたくせに。)
ウグイ9割ヤマメ1割と言っても良いくらいのこの区間で釣れてくれたこのヤマメに感謝。


コラボ月間③(今季最終釣行)


その後もウグイの猛攻に遭い、私は途中打撲した右足が地味に痛くてテンションダウン。笑


コラボ月間③(今季最終釣行)

途中こんな岩を発見。不気味だけどカワイイ。笑
その後退渓し、私はタイムリミットになったので先に帰宅したのでした。

T・Uさん、おまつさん、お疲れ様でした!
また来年も宜しくお願いします!

____________________________________________________________


そして最後の岩手渓流最終週。

コラボ月間③(今季最終釣行)

この日は以前からずっと「いつか釣り御一緒しましょうね」と言ってコラボできていなかったF・L氏とのコラボ!

F・L氏は岩手の「魚楽会 鱒族」というフィッシングクラブのメンバーで、以前私のお店に来店して頂いたのがきっかけで、釣果などを報告しあい交流を深めていました。
今回が2回目の対面でしたが、なんだか以前から一緒に釣りをしていたような、付き合いの長い釣友のような・・・。


そんなF・L氏との初釣行&最終釣行でまさかまさかの車にデジカメ忘れ!!笑
釣れた魚をF・L氏に撮影してもらい、なんとか写真無しを回避。汗


コラボ月間③(今季最終釣行)
27~8㎝。
鼻も曲がり始め、婚姻色もうっすら出てて良い感じ!

コラボ月間③(今季最終釣行)
24㎝。
こちらはサビが強い個体。


途中流れの緩い長い深瀬からかなりのサイズがチェイス!
水面の太陽光の反射で足元に来るまで姿が見えず、何か追っているという違和感は若干感じていたのですが、足元2mくらいまで来てやっと姿をハッキリ確認!

ルアーの背後を左右に大きくギラッギラッと追尾してかなり威嚇している感じ。
しかしその姿を確認した直後、急旋回しUターン。私の姿が見えたのか、もしくは岸の無い場所だったのでウェーディング中に舞い上がった泥の煙幕に警戒したのか・・・・・。


その後も尺ちょっとのヤマメの反応があるも掛けるまでには至らず。。。

前者のヤマメに関しては、見えなかった区間の間に喰わせれなかった自分の腕もありますが、姿さえ見えていれば何とかして獲れたんじゃないか。
それくらいの(ヤル気のある?)追いを見せてくれた個体なだけに、かなり残念。


それでもこの川のポテンシャルを肌で感じる事が出来たのでとても満足!
超渇水&ハイプレッシャーの悪条件の中でもこれだけの反応があったし、大型のヤマメや鱒の姿も何匹も視認する事ができました。
それだけでもこの川に立った価値は十分ありました。

案内してもらったうえに先行までさせてもらったF・L氏には本当に感謝です。
1度お逢いしていましたが、やっぱり優しくて素敵なお方でした。


また来年遊びに来ます。必ずまたお逢いしましょう。
本当にありがとうございました!


コラボ月間③(今季最終釣行)

頂いたステッカー、速攻で貼りましたよ!笑

____________________________________________________________


といった感じで私の今シーズンは幕を閉じました。

雪が降るまではダム湖やそこらへんの川でウグイやハヤでも釣って時間を潰すとします。笑
あとは来シーズンに向けた新タックルの資金集めかな。笑

近々今シーズンのまとめ記事でも書きますね。


それと、毎年の事ですが、シーズンが終わるとある意味「ホッ」とするんですよね。
釣りに行きたいのは変わらないのですが、「やっとゆっくりできる。」とも思うんです。笑
寝ないで仕事からも半年間解放されます。笑




岩手からの帰り道。

山の斜面に生い茂るススキと青空のコントラストに目を奪われ、思わず寄り道。


コラボ月間③(今季最終釣行)


中々秋を感じさせてくれなかった今年の暑さ。
心地よい涼風にそよぐススキ達と、空高く突き抜けるような青空を見上げて思うのでした。



「今年も終わったなぁ・・・・・。」



と。


















にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村 宜しければクリックお願いします。
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事画像
一歩手前の美しさ
再会の回廊
回廊の本流
自分らしく
釣果報告 21~25ダイジェスト
釣果報告13~20ダイジェスト
同じカテゴリー(渓流釣行)の記事
 一歩手前の美しさ (2016-09-27 04:58)
 再会の回廊 (2016-06-16 01:47)
 回廊の本流 (2015-07-22 02:41)
 自分らしく (2015-07-02 05:43)
 釣果報告 21~25ダイジェスト (2014-08-21 17:45)
 釣果報告13~20ダイジェスト (2014-06-26 02:38)

この記事へのコメント
「ホッとする。」

私も全く同じです。
仕事で疲れて帰ってきても、
釣りに行ったりしましたから。


良いシーズンでしたね。
来年も、楽しみましょう。
Posted by 山猿 at 2012年10月03日 13:33
良いなぁ~ヤマメ…
俺はあのあともウーの猛攻(笑)
まぁ楽しかったから良かったです♪
なんにしても今シーズンお疲れ様でした!
来年も宜しくお願いしますね~(*^^*)
Posted by T・U at 2012年10月04日 05:42
蛍さん(^-^)ラスト釣行お疲れ様でした。コラボは楽しいですね。自分もシーズン終わるとマッタリし過ぎますが(^^;)来季の為動かないとイケませんね。
Posted by 夢追い at 2012年10月04日 14:32
渓流終わっちゃいましたねえ

でも荒雄のビッグレインボーが待ってますよ。10/13,14は荒雄アングラーズミーティングだそうで岩手のあの方もいくようなので私も13は時間を作り行ってみようと思ってます。
Posted by tom at 2012年10月04日 21:57
まっちゃんよ!ペレット臭いブラウンやイワナの次はヤマメのサイズを詐称かい。釣り師っちゅうよりペテン師だわ。
Posted by ツマオビチ at 2012年10月06日 18:27
今シーズン綺麗な写真と楽しい釣行記ありがとうございました☆

お互いに怪我もなく無事シーズン終了ですね(^。^)

また来シーズンもよろしくお願いします(-^〇^-)!
Posted by TATSUJIN  Co.,LtdTATSUJIN  Co.,Ltd at 2012年10月07日 14:32
こんにちは~
渓も秋色ですね、山女魚も婚姻色ですね!
楽しい釣行buroguありがとうございました。

なにはともあれ、御疲れ様で御座いました!
Posted by yoshi at 2012年10月08日 20:20
>>山猿さん

そうなんですよね。笑

特に夜明けが早い早春~初夏にかけては仕事が終わってから寝ずに釣行するのでしんどいです。笑

好きでやってるので文句は言えませんが、終わってしまった寂しさもあるけど、マッタリと過ごせる時間もホッとしますね。

来シーズンも楽しみましょう!
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 01:44
>>T・Uさん

突然お邪魔してすいませんでした。笑

いや~笑いましたね!笑

本当に楽しかったです。
釣果は二の次ですね。笑

また来年も御一緒しましょう!宜しくお願いします^^ 
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 01:47
>>夢追いさん

私も今までの忙しさを穴埋めするかのようにマッタリします。笑

最近は夜更かしばっかりです。笑


あんまりマッタリしすぎると来年渓流歩けなくなりますね。笑


来年も楽しいシーズンにしましょうね^^
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 01:49
>>tomさん

終わっちゃいましたね。

荒雄のレインボーは魅力的ですよね。
何より川で釣りできるのが嬉しいですね。

禁漁中に川で鱒を釣れるなら放流魚でも関係ないです。笑


私は14日は美山湖の方に行く予定です。


時間が合えば荒雄で御一緒したいですね。
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 01:53
>>カス野郎さん

ペレットだの詐欺だのって、自ら己の人間としての出来の悪さを晒すなんて相当バカなんですね。笑

お前の名前も気にくわねーし。

彼がお前になんかした訳?どんだけ性格腐ってんの?

そんなに疑わしいなら一緒に釣りに同行すれば?
そしたらサイズどうのこうのの前に、俺がお前を激流の中に突き飛ばすけど。


お前の発言は「価値観の違い」とかで許される発言じゃないね。

ペテン師?面白すぎて笑える。
じゃあお前は釣り師にもペテン師にもなれない人間の屑か?

まっちゃんじゃねーよ、ブッ飛ばすぞ。
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 02:19
>>TATSUJIN  Co.,Ltdさん

いえいえ、こちらこそ楽しい釣行記と素晴らしい写真をありがとうございました!

来年も楽しく渓で遊び笑いましょうね!


お互い今年も無事シーズンを終えることが出来て何よりです。
来年も宜しくお願いします^^
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 02:24
>>yoshiさん

お久しぶりです!

今年はギリギリで山も渓魚も秋色に色付く姿を見ることが出来ました。
年々おかしくなっていく環境の中でこうやって四季を感じれるのは本当に幸せですね。

yoshiさんもお疲れ様でした!
Posted by 蛍 at 2012年10月10日 02:28
こんばんは♪

今シーズン、お疲れ様でした。

終ってしまうとつくづく感じますが、
この釣りは最高ですね(^_^)

来季、行く時は一泊の予定で行きます。
その時はガイドをお願いしますね。

これからも、よろしくお願いします(*^_^*)
Posted by TroutistTroutist at 2012年10月10日 19:16
冬道で追い越しかけ~の、そのまま橋の欄干にぶつかり~の、反対車線までツル~って行って歩道に乗り上げ横転したおれのジムニ~・・・。車内で飲んでたブルーベリージュースが飛び散って血に見えた。
・・・蛍さん、クロカンで壊したんじゃなくてすいません。

鹿角では、今月解禁になった十和田湖に行ってヒメマス釣りをしている友達もいるので、時間あったら遊びに来てくださいね。
Posted by 下小路KID at 2012年10月10日 19:53
>>Troutistさん

お疲れ様でした!

この禁漁期間のおかげで毎年夢中になって追いかけることが出来るんですよね。笑
年中釣り出来たら疲れ果ててしまいます。笑

この釣りは最高ですね!

了解致しました!
拙いガイドになると思いますが、宜しくお願いします^^
Posted by 蛍 at 2012年10月11日 02:46
>>下小路KIDさん

あれま・・・。笑
秋田の冬道なんてクロカンみたいなもんですよね。笑
除雪前なんてヤバイですからね~。笑

飛び散ったのがジュースでよかったですよ!
いやホントに。笑 あんま笑えませんね、すいません。笑

ヒメマス釣ってみたいです!
そちらに行く機会があれば是非御一緒しましょう!

もし行ける時があればブログで呼びかけます。笑
Posted by 蛍 at 2012年10月11日 03:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コラボ月間③(今季最終釣行)
    コメント(18)